小籠包/餃子– category –
-
全種類の餡を食べたくなる!水餃子の専門レストラン「餡老満」
中国・北京に数店舗を展開する餃子店の台湾進出店。トマト、皮蛋、酸白菜入りの水餃子などが選べるほか、一品料理も多数。本格中華店としても利用できます! [quads id=1] 東区をぶらり散歩していたら、地下のミニフードコート風のレストラン街に、中国北... -
少人数でもリッチに色々食べたい欲張りさんは『紅豆小館』へ
今年、台鐵台北駅の2Fにopenした『紅豆小館』は、上海料理の有名人気店『紅豆食府』の系列店です。本家は大人数向きですが、こちらは少人数にも向いているカジュアルレストランといった感じでしょうか? [quads id=1] ◆セットメニューはこんな感じ... -
大勢で行きたい! カラフル餃子と小籠包が魅力の『海餃七號』
多種類の水餃子や小籠包が食べられる店があると聞いて、総勢6人で『海餃七號』行ってきました。店名は、台湾の大ヒット映画『海角七號』(邦題:海角七号 君想う、国境の南)の、’角’の発音が、餃子の’餃’の発音と同じことから付けられたそうです。 [quads... -
有名シェフの店「三鱻食府」で紅麹料理ほか各種中華を手軽に味わおう!
MRT「善導寺」の外れにある「三鱻食府」は、インパクトのある店名を除いては一見どこにでもありそうな佇まい。 ※古くに使われていたという魚×3の「鱻(xian)」という字は「鮮」という同じ意味 [quads id=1] しかし、オーナーの許堂仁さんはこの道でかなりの... -
地元民にまぎれて「黄龍荘」でローカル小籠包を食す
MRT中正紀念堂の駅上にある南門市場。市場周辺は昔ながらの商店街が並んでいます。そんな通りをブラブラしていたら見つけました、小籠包の「黄龍荘」。 [quads id=1] 1~2階建てのお店は地元のお客さんでいっぱい。飾り気のない庶民的な雰囲気で「食堂」と... -
「犁園湯包館」で独創的な小籠包とデザート点心を!
台湾の食といえば、やっぱりハズせないのが小籠包!そんな中、本日のランチにいただいたのはちょっと変り種のバジルと牡蠣の小籠包、羅勒鮮蚵湯包(180元)です。 [quads id=1] 台湾らしい小ぶりのカキがひとつ。ジューシーな海鮮風味が口の中に広がります~... -
カフェ風麺屋「麻膳堂」でジャズを聴きながら牛肉麺
じゃ~~ん!!メニューは台湾らしく牛肉麺(170元)やチャーハン(80~100元)など。 [quads id=1] 看板メニューの麻辣(牛肉)麺(170元)に至っては鴨血なんかが入っていて、一般の牛肉麺よりユニークで台湾っぽいかも!? そんな台湾らしい味をこんなお... -
駐在妻ご用達の「トマト麺」の店は、何を食べても外れなしと評判です。
台北日本人学校やアメリカンスクールがある高級住宅街の天母地区で大人気の「一品山西刀削麺之家」。また食べたい品として、ココの「トマト(牛肉)麺」を上げる元駐在家族も多いと聞きます。それほど、在住日本人に不動の人気を誇る店なんです。 &... -
歩きながらでも食べやすい「水煎包」は、台湾定番おやつなんです。
※2014年3月、イートインスペースのある店舗(撫順街24-2號)に移転しました。 [map zoom="15"]撫順街24-2號[/map] [quads id=1] 民権西路駅⑤出口を出て右斜め前を見ると、撫順街沿いに停車している、軽トラ屋台の「上好水煎包」が目に入ります。 3種類の水... -
美味しい中国茶と小巃包を同時に味わえる「金品茶樓」へ
上海料理のレストランと茶葉店が合体した「金品茶樓」。茶葉店が開いたレストランだけあって、無料で美味しい中国茶を出してくれます。 定番の小巃包だけではなく、美味烤方(角煮バーガー)、生菜蝦鬆(エビそぼろのレタス包み)は、日本からの来客にとて...