歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / メニュー解説 / 小籠包・餃子の名店「明月湯包」

小籠包・餃子の名店「明月湯包」

2017年5月14日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

シェフの魂が伝わる 皮と餡の絶妙さに思わず脱帽

明月が、ほかの小籠包店とちょっと違う点は、オーナーシェフの張明煌さんが常駐して自ら餡を包んでいること。シェフの心がダイレクトに食べる側に伝わるということにつきる。その皮の薄さは、中の肉汁が透けて見えるくらい。ハネつき焼き餃子も外側はパリパリ、中はモチモチと、こちらも絶品! お店の大きさがほどよい規模なので、味のバラツキが少ないという点も、根強い人気がある理由。本店すぐ横の通りには、お弟子さんたちが切り盛りする別館がある。

スポンサードリンク

【メニュー解説】名月湯包のオーダーシート

※メニューや値段は変更されている場合があります。

■ 點心類

  • 明月湯包(8個)
    いちばん人気のプレーンな小籠包。皮が薄いので、皮を破らないよう、そーっと持ち上げ、上手にレンゲで受けて口の中へ。
  • 韓式湯包(8個)
    キムチ入りの小籠包。ピリ辛が、まろやかな小籠包にパンチを加えています。
  • 蟹黄湯包(8個)
    カニみそ入り小籠包。豊かな風味が口いっぱいに広がる。2番人気の小籠包。
  • 蝦仁蒸餃(8個)
    エビ入りの海鮮蒸し餃子。芝エビがまるごと1個入っている。
  • 蝦仁絲瓜湯包(8個)
    ムキエビとヘチマ入り小龍包。
  • 浄素蒸餃(8個)
    ベジタリアン向けの高菜などの刻んだ野菜がたっぷり入った蒸し餃子。
  • 招牌鍋貼(10個)
    小麦粉を鉄板に敷いて片面をパリッと焼き上げ、仕上げに蒸す、焼き蒸し餃子。豚肉と野菜をミックスした餡もバランスよい。
  • 蔥油餅
    葱入りクレープ。

■ 甜品(デザート)

  • 棗泥鍋餅
    ゴマ入りのクレープに、ペースト状のナツメ餡をはさんでパリッと揚げた一品。
  • 豆沙小包(8個)
    あずきあん入りの小籠包。甘すぎないように、中にお餅が入っているのがひと工夫。
  • 抹茶小包(8個)
    抹茶あんがぎっしり詰まった薄皮の小籠包。中心にさらに甘酸っぱいオレンジのお餅が入っています。
  • 焼湯圓(4個)
    黒ゴマ入りのお餅に、ピーナツパウダーをまぶしたひとくちデザート。

■ 熱炒冷盤類(オードブル・一品料理)

  • 紹興醉鶏
    紹興酒に朝鮮人参や漢方薬などと一緒に煮込んだ、ほのかにお酒の香りがする人気のメニュー。
  • 涼拌白菜心
    白菜の芯を使ったあっさり風味のオードブル。手づくりソースでいただきます。
  • 麻辣牛筋
    牛スジをトウガラシベースで煮込んだ料理。
  • 清炒蝦仁
    むき身の芝エビを塩ベースで炒めた一品。
  • 椒麻肥腸
    豚のホルモンを、ピリ辛のソースで和えた料理。
  • 蒜泥松坂肉
    「松坂肉」という文字に戸惑った。台湾にも松坂肉があるのか。しかし豚肉と聞いて2度目の戸惑い。霜降りの薄切り豚肉をさっと湯がいて、最後にガーリックソースをトッピング。
  • 彩椒拌皮蛋
    ピータンと大ぶりの唐辛子を和えたオードブルで、台湾ビールとの相性も抜群。
  • 明太子沙拉蘆筍
    青いアスパラガスに明太子を和えたサラダ風の一品。
  • 豆酥蝦仁
    油で揚げたエビのむき身に、揚げたおからをトッピングしたもの。
  • 回鍋牛肉
    牛肉の薄切りとキャベツ、干し豆腐、ネギを豆板醤で炒めた中華料理の定番。
  • 蒜泥小肥牛
    「蒜泥松坂肉」の牛肉バージョン。柔らかな部位の薄切り牛肉を使用。

■ 青菜類

  • 蛤利蒸絲瓜
    ハマグリ、ショウガを加えて蒸したヘチマスープ。ヘチマ特有のみずみずしい風味がよく出ています。
  • 櫻花蝦蒸高麗菜
    キャベツに桜エビをトッピングし、ニンニク、トウガラシ、醤油で蒸した一品。
  • 櫻花蝦蒸青花菜
    桜エビと甘味のあるブロッコリーをニンニク、トウガラシ、醤油で蒸しあげたヘルシーな一品。
  • 香菇炒蘆筍菜
    青いアスパラとシイタケの炒めもの。
  • 付乳炒空心菜
    発酵させた豆腐調味料で炒めた空心菜。
  • 清炒高麗菜
    キャベツを炒めたシンプルな料理。でもなぜか箸が進むんです。
  • 燙青菜
    旬の野菜を湯がいて、オリジナルソースをからめたシンプルメニュー。

■ 飯・麵・年糕・細粉(ライス、麺、餅、ハルサメ)

  • 各種炒飯
    定番のエビ入り「蝦仁炒飯」のほか、揚げたシラス入りの「吻仔魚炒飯」や魚の卵入りの「東洋魚蛋炒飯」、キムチ入りチキンチャーハン「泡菜鶏丁炒飯」ほか、プレーンな豚肉入り「肉絲蛋炒飯」がある。
  • 炒年糕
    おモチの細切り炒め。カボチャ入りの「金瓜肉絲年糕」、からし菜入り「雪菜肉絲年糕」、ヘチマ入り「海鮮絲瓜年糕」の3種類がある。
  • 明月酢醤麵
    「明月風」ジャージャン麵。汁なし麺に豚肉のミンチなどをからめた辛味噌炒めソースでいただく。
  • 酸辣麺
    酸味のある辛い麺入りスープ。
  • 招牌乾拌麵
    看板料理のひとつの汁なし麺。特製のソースでからめて、焼そば風に食べる。

■ 湯類(スープ類)

※数種のスープは麺を加えることも可

  • 圓盅燉鶏湯
    鶏肉を骨がホロホロになるまでよく煮込んだスープ。鶏肉よりもスープのエキスを楽しみたい。
  • 清燉牛肉湯
    やわらかく煮込んだ牛肉がたっぷりと入ったスープ。
  • 酸辣湯
    野菜や豚肉の千切り、キクラゲ、卵入りの具だくさんスープ。とろみ加減、醤油加減ともにマイルド。
  • 小米粥
    粟で煮込んだお粥。ザラメ(砂糖)をお好みでさっと混ぜて食べるのがローカル風。

■ 砂鍋類

小籠包店には珍しい、石鍋を使った鍋もの。グループ客向け。白菜と鶏肉入り(720元)や、魚のお頭付、砂鍋連魚頭(820元)がある。

■ 飲料

  • 台啤(台湾ビール)
  • 紹興酒
  • 可楽(コーラ)
  • 雪碧(スプライト)

■ 小菜(小皿料理)

一皿40〜100元。お店のケースに入れられた小皿をセルフで。会計時に精算するシステム。

スポンサードリンク

【DATA】
住所:台北市基隆路二段162-4号(別館:通化街171巷40号)

台北市基隆路二段162-4号

電話:02-2736-7192(別館:02-2733-8770)
時間:11:00〜14:00 / 17:00〜20:30 休:月(別館は無休)
カード:不可
※簡単な日本語メニューあり

【アクセス】
MRT文湖線「六張犂」駅から徒歩約10分、MRT信義線「信義安和」駅から徒歩約10分

【タクシーで行く場合はこれを運転手に見せよう!】
司機先生麻煩你
請走基隆路、過通化街夜市、看到加油站過馬路后下車(從信義路過來)。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: メニュー解説, 小籠包, 小籠包/餃子, 餃子

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • 台南の行列店の味をそのまま再現
  • 台湾紅茶が美味しいこと、知ってますか⁉...
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 日本語OKの康心クリニックで、美肌をGETしたつい...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • 台湾14日間の隔離ホテル滞在の現状②
  • まだまだ続く強制隔離!台湾の隔離ホテルでグルメを楽...
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2022年
・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

姉妹サイト

・歩く台南・高雄(台湾)
・歩くベトナムブログ
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2022 Media Porta All rights reserved.