歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / 中華料理 / 海鮮 / 【閉店(休業)】ここの巨大フカヒレを絶対食べてやる!と誓った夜【台北 鼎極魚翅ディンジーユーツー】

【閉店(休業)】ここの巨大フカヒレを絶対食べてやる!と誓った夜【台北 鼎極魚翅ディンジーユーツー】

2017年12月18日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

2020年3月11日より閉店となりました。

⇒ 公式サイト

私の憧れ

私は、世間が中年と呼んでいるお年頃の男子です。

私たちの世代では、あわび・伊勢エビ(ロブスター含む)・フカヒレは、憧れの食べ物でして、特別な思いがあるんです。

伊勢エビ(ロブスター含む)は、親戚や友達の結婚式で何度か食べるチャンスがあるが、あわびやフカヒレは、それらを扱っている中華屋さんに行かないと食べられない。

個人的には、フカヒレが大好きで、「なぜフカヒレが好きなのか?」と聞かれても、答えられないくらい自分の中では当然のことのように好きなんです。

スポンサードリンク

 

そんな私が、これぞ、「ザ・フカヒレ」だと思うものにあたったので、紹介します。

(写真提供:鼎極魚翅)

 

私たちのようなメディアは、招待されて食べる(最近では、ブロガーを招待するケースも増えてきている)ことが多いのです。だから、話2.3割増しで読んで貰った方がいいのかもしれないが、今回のフカヒレは、マジやばかった。

 

フカヒレフリークなんです。

こうみえて私、フカヒレフリークで、安いフカヒレを食べに、タイのバンコクにある中華街(ここはフカヒレが安い)に行ってフカヒレだけを食べるなんてこともたまにしているくらいフカヒレ好きなんです。

 

フカヒレって、ヒレの種類(背びれ・尾びれ・左右についているひれ)と保存状態(傷がないか、きれいな形のままか)によって価値が変わるんです。(にわかフカヒレうんちく)

水でもどした味付け前のフカヒレ。

 

ヒレの種類にこだわりはなし

しかし、私にとっては、ヒレの種類にはそれほどこだわりはないし、保存状態もそれほど気にしない。

※保存状態については、姿煮なのか、フカヒレのかけらが入ったスープ(安く食べるならこっちで、タイで食べるのはもっぱらこちら)によって値段がかわるので、それはその時の状況や予算に応じて考えて選択はするが、中華系の人のようにお祝い事でフカヒレを出すのとは違うので、傷があるかどうか、あまり気にしない。

 

もっと大事なものがある

個人的にもっともこだわっているのは、フカヒレの味つけをするスープだ。

食感が命のフカヒレには、味がない。だから、煮込むスープの味でフカヒレの味は決まるのだ。

 

せっかくのフカヒレがイマイチの味つけだったら、これほど悲しいことはない。

 

フカヒレの味つけスープは超重要!!

 

このお店の味つけスープは、すこぶる私好みでした。

スープは、黒豚・金華ハム・老母鶏でダシをとっているとのこと。

金華ハムは、中華料理でよく使われる高級ハム。

老母鶏というのは、字面を見る限りまずそうな名前だけど、長い期間じっくりと育てられた鶏で、肉は硬いが噛めば噛むほど味がでる煮込んでスープにするには最高の素材。

こんなこだわりの素材を使ったスープだから、とかそういったウンチクは、正直私にとってはどうでもいいのだけど、とにかくここのフカヒレを煮込んでいるスープの味は超私好みなのだ。

 

次は、でっかいフカヒレを食べようと誓った!

今回は、コースメニューをいただいたが、絶対ここのお店ででっかいフカヒレを食べようと誓いました!

ちなみに今回のコースメニューは下の写真です。一般ウケする夕食としては、いろんなメニューが盛りだくさんなのでこちらの方がいいかも。

 

サラダ

 

カラスミ大根。これも台湾的。

 

鮑。日本では縄文時代から食べられている食材らしい。タウリン豊富で滋養強壮によし

 

ロブスター。友達の結婚式以来かな。

 

今回のメインディッシュ。フカヒレ様です。もっと食べたかった。嗚呼・・・。

 

チャーハン。これに特製のXO醬をつけるとうまい。

 

こちらが特製のXO醬。言うと出してくれる。

 

お店でも販売している。

 

次の目標はこれです!

コースでなく、フカヒレ1点狙いで、二人でシェアすれば、ぼちぼちの予算で、巨大高級フカヒレを食べられるわけです!!

 

一人ご飯なら、こちらもいいかも。

 

フカヒレ好きの方はぜひ!! タイの中華街の安いお店も興味ある人は教えるよ(このブログでは書かないけれど)

 

クーポン

1.現金の支払いで5%OFF。

2.和風サラダ、ふかひれ姿煮スープ、チリ産アワビ、大車海老、チャーハン、デザート、果物。→ 1980元+10%。

3.ふかひれスープ(単品) → 980元+10% を注文で、下記のメニューから一品料理サービス。
(豚ばら肉のリーキ炒め、客家式炒め、鶏肉の唐辛子炒め、酢豚、牛肉のネギ炒め、イカ炒めのXOソース添え、旬の野菜炒め)

2018年3月31日まで(画面を提示ください)


お店情報

鼎極魚翅
電話:02 2523 9678
営業時間:11:30〜14:00、17:30〜21:30

ホームページ
住所:台灣台北市民生東路一段52號

グーグルマップを開く(こちらをクリック)


スポンサードリンク

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: 海鮮, 閉店, 雙連 関連タグ:フカヒレ, 台北, 台湾

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 新進気鋭の女性マッサージ師による「気持ちのこもった...
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 「RIMOWA」がアジアで一番安く買える正規店が台...
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • 朝ごはんに善導寺の阜杭豆漿もいいけど台北駅近の豆漿...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

おすすめガイドブック

・歩くパリ 2023-2024
・歩くバンコク 2023
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.