小籠包/餃子– category –
-
ワンタンの後に、豆花を食べるプランが好評なんです。
「台北車站」に次いで2番目に乗降客の多い「忠孝復興站」。出口③から徒歩3分と便利な場所に、昔ながらの風情の残る「高雄五福鮮蝦扁食」というワンタン専門店があります。 [quads id=1] 1960年に高雄で開業した後、台北に移転し、現在の店主は2代目。味を... -
デリシャス&ダイエットOK!なシンプルD級グルメ「阿田麵」
雙連駅のメインストリートから1本入った裏路地を歩いてみると、店の前に人だかりを発見!おかみさんの笑顔に誘われて中へ入ってみました。 [quads id=1] メニューはこんな感じ。シンプルです。1番人気らしい陽春麺(35元)に痩肉(10元)と魯蛋(10元)をオーダ... -
アクセスバツグン!! 地元市民でいつもにぎやか「石牌夜市」
MRT淡水線の石牌駅①改札口を出て右側にまっすぐ進むと、右手角にワトソンズが見えてきます。その角を右折すると、『石牌夜市』の入口です。 観光夜市ではないためか、日本語で客引きされることもないです。地元住民になりきって、楽しんじゃいましょう... -
手作りの温かみと本格餃子を「福大山東蒸餃大王」
今回は、私も行きつけのお店のひとつにしている、山東風の蒸餃子のお店を紹介します。日本のツアリストの多くは「台北だったら小籠包」というのですが、台北は水餃子、蒸し餃子も小籠包同様、レベルが高いのです! [quads id=1] さて、まずはこのお店の看... -
在住者がおすすめする麺の店「史記正宗牛肉麺」
「昼は牛肉麺気分」とリクエストしたら、知り合いが連れて行ってくれた店。 これがまた、ちょっと独特なお店なのでした。 [quads id=1] ★昼時は地元のお客さんでいっぱい。店内も清潔にしているし、ご主人始め、スタッフはフレンドリーで、たいへん印象の... -
張記鍋貼牛肉麺
このこーんがり感、おいしそうでしょ? 台湾で「鍋貼」といえば、この「焼餃子」のこと。 お店も味も様々ですが、その中で、私がよく知り合いを案内する、庶民的で食べやすい 「張記」さんの焼餃子、ご紹介します。 [quads id=1] 焼餃子は皮がクリスピィ... -
小籠包がいつでも90元!とお得な上海レストラン「蘇杭小館」
ちょっと穴場的なレストランを見つけちゃいました!本格的上海料理を楽しめ、さらに小籠包など、点心類は表示価格の半額、という、うれしいお店ですよ。 [quads id=1] はい、点心のページに赤く「半価」の文字がみえますか?このページの食べ物は全て表示... -
中正紀念堂のすぐ近く、格安価格で本格小籠包を食べるなら「杭州小籠湯包」
小籠包の名店は「鼎泰豊」に代表されますが、今回紹介する「杭州小籠湯包」はロケーションのよさがひとつの魅力になっています。お店のスローガンもズバリ「屋台の価格で鼎泰豊の実力」と、鼻息は荒いのです! [quads id=1] このお店、ちゃんと店舗になっ... -
朝食から小籠包♪行っちゃいます?「冠京華」
こちらの小籠包専門店は、朝は8時半から、昼も休まず営業している勤勉なお店。というわけで、「ランチタイム逃してしまったけど、でもショーロンポー食べたい」というような方は、タクシーを飛ばして行ってみましょー!! [quads id=1] 看板の小籠包は10... -
いろんなテイストが楽しめる老舗店「東門餃子館」
まずはこの切り口から。湯あげしたばかりの肉汁たっぷりのアンは、ニラがたっぷり詰まっていてジューシー。さらに一口サイズで食べやすいのです。 [quads id=1] 東門餃子館は水餃子を中心に蒸し餃子、焼き餃子などもそろっています。ぷりぷりっとした歯ご...