B級– category –
-
遼寧街夜市の名物店! その1
台湾グルメのひとつとして、押さえておきたい海鮮店。 カニやエビなど、シーフードが比較的お値打ち価格。 わいわいできるので、人数が多かったら、ぜひ。 遼寧街夜市の「亀山島鵞肉城」は、しばしば私が利用する有名店です。 [quads id=1] お魚は、10種類... -
遼寧街夜市の名物店! その2 料理編
遼寧街夜市の名物店! その2 料理編 [quads id=1] これはおいしかった! 大ぶりの車エビをさっとボイルしただけの、 シンプルな料理ですが、新鮮なので、殻がツルッと剥け、 刺身醤油でお刺し身風に食べました。 このおいすぃー、エビちゃん、こんなふう... -
おいしそぉーでしょ?
おいしいという噂を聞いて行ってみた。ほんとうに小さい店で、しかも隣に類似店もあったりして、間違えやすいので、注意が必要だ。湯気ののぼるできたては、ほんとうにおいしそうだった。 [quads id=1] 一番人気の鮮肉包は、できたてを食べると肉汁たっぷ... -
地元住民いきつけの食堂街『信維夜市』
シブい夜市のご紹介。山東風味の削り麺がおすすめの、地元の人たちがメインの夜市です。 [quads id=1] 夜市といっても、趣はローカルな食堂街といった趣きで、昼間も営業しています。人気があったのが数店でしのぎを削る手打ちの刀削麺。どす黒いソースの... -
台北夜市めぐり 饒河街
饒河街夜市は南京東路をひたすら東へタクシーを飛ばせば、10分程度で到着。一直線に続いているので、片道歩きだけで十分な効率的な夜市です。松山駅のすぐ近くにあり、九イ分からの帰りに降りて寄って行くにも便利。 [quads id=1] 青空フードコートほか、食... -
士林夜市のかき氷横丁 ※2015年現在営業は「辛發亭」のみです
※こちらの記事は取材時のものです。2015年現在営業しているのは「辛發亭」のみとなりますのでご了承ください。 [quads id=1] 士林夜市に行ったら、かき氷を食べていくことをおすすめしますが、 そんじょそこらのを食べるよりは、地元の人に人気のある場所... -
花蓮海辺のほんわかローカルムードがいい~「南濱夜市」
台湾のナイトマーケットといえば、人の波と熱気あふれる場所をイメージしますが、犬が道の中央を堂々と闊歩するような、そんなのどかな夜市もあるのです。その代表格が、花蓮「南濱夜市」なのです。 ほら、土曜日の夜というのに、この人出の少なさ。でも、... -
愛玉と仙草ゼリーの人気店
仙草ゼリーに練乳をかけた最近人気のスイーツをいちはやく導入したのが、 通化街夜市にある「愛玉之夢遊仙草」です。 [quads id=1] ハーブ入りの伝統デザート仙草凍(ゼリー) は、氷のトッピングとして定着していますが、それに練乳をかけたものを主力アイ... -
寧夏夜市へ行ったら「豆花」
「豆花」が大好き、という女の子が、台北旅行の最終日に「もう一度食べて帰りたい」というので、 夜の12時にもなるというのに、夜市の近くならまだやってるだろうと見当をつけて、 宿から近い夜市の寧夏路夜市に行ってみることにしました。そしたら、う... -
ロシア料理が食べられる珍しいレトロ・カフェ「明星珈琲館 (Cafe Astria)」
照明など、このヨーロピアン趣味、なかなか堂に入っているんです。なんていったって、創業50年なんですから。 [quads id=1] さてさて、この老舗カフェでの名物、というか、なかなか他では食べられない料理が、このロシア風 「ボルシチ」。中国語メニューで...