B級– category –
-
台湾には『おにぎらず』みたいな『握弁当』があるのだ。
日本では『おにぎらず』が流行っていますよね。 台湾のセブン-イレブンでは、『おにぎらず』にそっくりな『握弁当』という商品が、数年前から販売されています。 [quads id=1] ●黒胡椒雞排・・・39元(455Cal) ご飯におかずが挟まれていて、1... -
レトロ空間「寶島時代村」で遊ぶ!
台中から車で30分ほど。埔里・日月潭へ向かう途中に立ち寄った「寶島時代村」。 [quads id=1] 巨大な室内空間にノスタルジックなレトロ村がありました! 昔の風景に自らをジャンプ~!思わず写真を撮りたくなっちゃう場所がいっぱいです。もち... -
学生時代にタイムスリップ!「高三考碳烤吐司」小さな学校で朝食を
南門市場の裏手を歩いていると、目に飛び込んできたのがオレンジ色の旗。示す方向へ進んで行くと・・・小さいお店に着いたっ! この日は火曜日。ちょうど店先ではライブ中。ラッキ~♪ [quads id=1] 店内は小さな教室風?黒板にはメニュー! 高大牧場の... -
静かな場所でお茶タイム&WiFiタイムなら「LaBu」
永康街エリアは美食&ショッピングが楽しめる人気の観光スポット。それゆえ、いつも多くの人でいっぱ~い! [quads id=1] ゆっくりできる場所をお探しならここへ↓ 「LaBu」はMRT東門駅から徒歩1分ほどと便利な場所なのに、路地裏ある... -
大勢でもおひとり様でも満足できる『八珍小吃』
※移転先住所:台北市建国北路2段6巷19號(2017年1月訂正) ☎:02-2507-1090/02-2504-1096 記事の内容は、旧店舗(松江路133巷8號)取材時のものです。 [quads id=1] MRT松江南京駅近くにある『八珍小吃』は、「歩く台北」監修の下川裕治先... -
ビルとビルのハザマで麺をすする「呷鮮味専業滷味」
MRT松山線開通に伴い、南京東路駅は南京復興駅に名称変更しました。1つしかなかった出口も一気に増えて全部で8つ。イマイチ遠いなーと思っていたウェスティンホテルも1番出口から徒歩1分弱ととっても便利に。 本日は兄弟飯店前に新たに出来た6番出口を出て... -
迪化街、大藝埕ArtYardのお店訪ねてブラブラブラ
MRT松山線開通で便利になった場所といえば迪化街。今まで中山駅や雙連駅から徒歩20分強と、不便さを感じずにはいられない距離でした。それが新駅・北門駅からは約半分の10分ほどでアクセス可能!とっても便利になりました。但し、迪化街はやたらと長~いス... -
『晴光明伝統美食坊』は、100元で満腹になれそう!
『晴光明傳統美食坊』は、 軽食からデザート、ジュースが懐に優しい価格で味わえるお店です。 [quads id=1] 2014年12月22日(月)は冬至です。 台湾では、冬至や小正月には「湯圓(白玉団子)」を食べる風習があります。 ↓芝麻湯圓+花生湯圓・・・35元... -
台北の深夜食堂!?「饞食坊」で台湾の酒と肴と人情を
駅裏の路地の明かりに吸い寄せられる人々。かくゆう私もその1人。だって雰囲気あるんです。古い窓枠がパズルのように組み合わされた入り口。何画あるんだろ?ってなくらい書けない、読めない字の店名・・・。 ※饞(chan2):貪る、がっつく [quads id=1] 店内も... -
Wi-Fiつながる『ARTCO DE CAFE』には、美味しい牛肉麺あり♪
芸術の秋を味わうにはピッタリな『ARTCO DE CAFE(典蔵咖啡館)』。 [quads id=1] 15種類ある食事メニューの中に、数量限定(限定数不明)の「典蔵牛肉麺」があります。ピリ辛スパイシーな牛肉麺は、とてもカフェとは思えぬレベル。落ち着いた雰囲気の中で...