編集部– Author –
- 
	
		
 忠孝新生・善導寺食べて、買って、見て、学んで… 一日中楽しめるリノベ空間!|文化創意產業園區
日本統治時代の酒工場がクリエイティブ空間へ大変身。広大な敷地内には、雑貨屋、カフェ、映画館、ライブハウスなどがある。期間限定のポップアップストアや展覧会が開かれる。 「台湾の今」を感じに、訪れてみては? [quads id=1] [map zoo... - 
	
		
 歩く台北2018お腹を十分に満たしてくれる、でっかいマントウ!|大阿姨 手工包子店
【大阿姨 手工包子店】 ひとつでもふたつ分のような大きさのマントウ。出勤する人たちの朝ごはんとして食べてもらおうと考えられた空腹を満たすサイズ。五穀雜糧は素朴な味で食べ応えもあり、芋頭(タロイモ)は甘さ控えめ。 [quads id=1] [map zoom="15"]... - 
	
		
 マッサージマッサージ職人に会える店。35年間ツボを押し続けた手に敬意を払いたい!【台北 勝安堂】
【その店の名は・・・勝安堂】 いや〜しかし、ほれぼれするようなマッサージ師に会いましたよ。 [quads id=1] お店の名前は勝安堂。 ここのオーナー35年間マッサージひとすじに生きてきたまさにマッサージ職人。 一見ヤクザっぽい感じがしないでも... - 
	
		
 海鮮
	【閉店(休業)】ここの巨大フカヒレを絶対食べてやる!と誓った夜【台北 鼎極魚翅ディンジーユーツー】
2020年3月11日より閉店となりました。 ⇒ 公式サイト 【私の憧れ】 私は、世間が中年と呼んでいるお年頃の男子です。 私たちの世代では、あわび・伊勢エビ(ロブスター含む)・フカヒレは、憧れの食べ物でして、特別な思いがあるんです。 伊勢エビ(ロブス... - 
	
		
 歩く台北2018
	歩く台北2018 発売!
大変お待たせしました。「歩く台北2018」の登場です! 歩く台北 2018 (メディアパルムック) 新品価格 ¥1,000から (2018/10/15 10:19時点) 第1特集では、見た目も味もバッチリの「台湾ドリンク」をクローズアップ。 味はもちろん、今話題の“インス... - 
	
		
 中山國小おなかも心も満たされちゃう「天外天」で1年中お鍋!
※「天外天 民權二店」は、閉店しました。 「民權一店(民權東路二段1號)」または、「天外天無煙焼肉精緻火鍋(民權東路一段67號)」をご利用下さい。 [quads id=1] 冬もとおに通り越してしまいましたが、台湾は1年中お鍋が人気。そんなわけで行っ... - 
	
		
 お土産自家製のパイナップルもあるユニーク茶葉店「一番屋」
※「歩く台北2016-2017]の背表紙裏面に『一番屋』のクーポンが付いています。是非、ご利用下さい。(2016年9月更新) 台湾茶を主要商品としていたお土産やさんが、ある日 「うちで作ったパイナップルケーキを始めました。 どうぞ試食してください」... - 
	
		
 台北車站・台大醫院台湾料理とは違ううまさの本格潮州料理「潮品集」
台湾ではめったに食べられない潮州料理。広東料理に近いが、繊細で上品な味が印象的。ぜひ試してほしいのは炒飯や麺。燻製のガチョウ肉なども絶品でした! [quads id=1] こちらがスモークして、さらに醤油ベースのソースをサラリときかせたガチョウの肉の... - 
	
		
 中国地方料理ココしか食べられないものも多い人気雲南料理店「人和園」
ちょっと、へんなカラーになっちゃいましたが、こちらの名物、グリーンピースのツブツブスープを一枚目にフィーチャーしてみました。 [quads id=1] このときは会食で大人数で行ったのですが、私自身も、時おり友人を連れて訪ねるお店です。グリーンピース... - 
	
		
 台湾料理海鮮ならどれもハズレなし「儂來餐廳」
庶民的ムードだが味は一品の中海鮮中心の台湾食堂。カニおこわ、カラスミチャーハンなど、とびっきりの独創メニューであふれています! [quads id=1] 若き2代目シェフが厨房を守る名店。カニみその味を効かせたおこわ「紅蟳米糕」などは台湾海鮮らしい一... 
