長安東路の台北海鮮ビア居酒屋は、ここで決まり

コスパ高く、遅くまで営業しているので、台北在住者は、一度は訪れたことがある海鮮ビア居酒屋。

 

[quads id=1]

長安東路には、海鮮ビア居酒屋が林立してます。

その中で僕たちが選んだお店は、こちら

 

喫煙者専用のお店と禁煙のお店が完全に分かれていて、タバコ吸う人にとっても、吸わない人にとってもありがたい。

こちら喫煙店

 

こちら禁煙店

 

禁煙店の方は、冷房効いていますよ!

 

さて、

ここの一番の人気は、こちらの料理です。

豚レバー焼き

 

これは高級台湾料理店によくあるメニューで、かの有名な欣葉にもあった、と記憶している。(もし、記憶違いならごめんなさい)

 

レバーのパサパサ感がなく、タレのうまみが中までしみこんでいておいしい!

 

もう一つ人気メニューは、こちら

カエルの塩胡椒炒め

 

特にカエル感はなく、普通に鶏肉のように食べられる。

珍しがって食べる日本人が多いそうだ。

 

こちらのスープ、特徴は、ザーサイ?っぽい漬け物がはいている。うまい。

白菜と漬物と豚肉のスープ。

 

切り干し大根入り玉子焼き。うまい。

台湾人の友達は、台湾のお袋の味的台湾料理と、言っていたのを思い出した。

干大根入玉子焼き

 

台湾のエビマヨと日本のエビマヨの違いを書いてみる。

  1. チョコレートチップが振りかけられている(日本人的には想像を超えた発想だ!)
  2. マヨネーズが妙に甘い。そして白い。(日本のマヨネーズメーカーがんばってほしい)

 

本当は3つ書きたかったが、2つで十分だろう。

味については、特筆しないが

味がどうか?というよりは、文化の違いをあらためて感じさせられた料理だった。

「なぜ、台湾人はエビマヨにチョコレートチップをふりかけるのか?」といったお題のブログを書いてみたいくらい、インパクトがあった。

 

牛肉ネギ焼き

 

台北近郊の新竹というところが、ビーフンで有名。ボリュームあるのでお腹すいているときはいいかも。

ビーフン

 

表情が、硬い…店長。普段はにこやかなんだけど・・・。

メニューは、日本語のメニューがあるうえに店長が日本語話せる

店の外でよく客引きやっていて、怪しい客引きに思われることもあるらしいが、めっちゃいい人

 

隣に台北の大学に通っている日本人女子がいたので、話を聞くと…

このお店は、3回目。このお店を選ぶ理由は、禁煙で、店内が清潔で、料理も美味しいので来ているのだと。

あと、屋台もいいのだけど、屋台では酒をゆっくり飲めないから、ここの海鮮ビア居酒屋に来るのだと。

 

確かに、店内の清潔感は、ポイント高い。

駅から遠いのがたまにキズ。中山駅まで15分くらい歩いて帰路につきました。

 

[quads id=2]

33区熱炒
No. 63-1, Section 1, Chang’an East Road, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 10491

地図をクリックするとGoogleマップに移動します。

[map zoom=”15″]No. 63-1, Section 1, Chang’an East Road, Zhongshan District, Taipei City, 台湾 10491[/map]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次