西安の都がある陝西省の料理のお店に行ってみたよ。(台北・秦味館)

お店の名前は、秦味館。

秦と言えば、始皇帝の秦か?

キングダム46巻読破中の僕としては、秦料理は興味深い。

[quads id=1]

ここの名物は、これ⁈

他の団体さんがオーダーしていたよ。

さらにアップ

これ食べてみたい(今回は写真だけ)。

 

つけダレがこちら

写真のピント合ってない(汗)

 

昼休みの時間帯のせいか、台湾人でいっぱい。観光客ほぼいない。

 

目次

秦はどうなった?

さて、先ほどの秦の文字の入ったやつは・・・

 

ちぎった後・・・

麺になって出て来ました!

箸でつまみ上げているのは、春雨で手前の方の小さな固まりが先ほどの秦をちぎったものです。

刀削麺と同じような食感でした。

麺の中に羊肉入ってました。

3番の羊肉入った麺、200台湾元。

 

今日の料理たちです

取材ということで、いろいろ出してもらえるのですが、二人じゃ食べきれない(涙)。助っ人欲しい…

 

こちらの麺は・・・

7番のベルト麺。

うまい。

 

強いて言えば、油そばのきしめん版でしょうか。

この店の名物らしいです。

 

次に羊肉の串焼き。

うまい。

48番160台湾元と書いてあるが最近値上げして170台湾元とのこと。

 

22番200台湾元

セロリと湯葉の炒め物。あっさりしててうまい。唐辛子入っているけどほとんど辛くない。

 

豚のスペアリブの入ったモンゴルヨーグルト鍋。酸味と花椒のビリッとした刺激がいいっす。個人的に好きな味っす。

好きすぎていっぱい食べたっす。

70番680台湾元

鍋は、4人以上で囲みたい。

二日前までに要予約。

台湾人は、みんな鍋を食べていたよ。

 

40番280台湾元

メニューの翻訳が可愛い。オレンジの甘みが独特。

随の煬帝が好物。(とオーナーの奥さんは言っていた)

 

11番玉子チャーハン

90台湾元

上品な玉子丼だね。

うまい。

 

一人の人向けのオススメメニュー

一人の人向けのオススメメニューを教えてくれたよ。

ベルト麺と羊肉の串と無料でついてくる野菜。

台湾人の常連一人客は、いつもこれなのだそうです。

野菜ってなんだろう⁈

野菜というより、つきだしちっくな…

これは無料でついてくるらしい。

 

個人的な好みでいうと、ベルト麺と鍋は、プライベートでもまた食べたい。

鍋は、唐辛子がいっぱい入ってる割にあまり辛くない。

 

最後にデザートが出て来たよ。

チーズの入ってる。チーズといっても、練乳のように甘い。モンゴルのデザートらしい。陝西省は、内モンゴル近いからね〜(憶測)

秦の始皇帝の好物は、どれか⁈

店員に聞いてみた。

ベルト麺だそうだ。裏とれてないけど、自分の中ではそういうことにしよう。

このお店のだいたいの予算は、一人500台湾元

 

店名 秦味館

[map zoom=”15″]Qin Wei Guan, No. 2, Lane 138, Yanji Street, Da’an District, Taipei City, 台湾 106[/map]

 

 

カタコトの日本語話す店員もいたよ。

ビビアンさん

オーナーと奥さんもいい人でしたよ。

人柄が人相に表れてる。

オーナーは、料理人なので、ちょっと表情固めだけどね。

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次