自家製のパイナップルもあるユニーク茶葉店「一番屋」

※「歩く台北2016-2017]の背表紙裏面に『一番屋』のクーポンが付いています。是非、ご利用下さい。(2016年9月更新)

 

台湾茶を主要商品としていたお土産やさんが、ある日
「うちで作ったパイナップルケーキを始めました。
どうぞ試食してください」と差し出されたのがこれ。
これがまた、おいしかったんです!


[quads id=1]

↓こんな箱に入れてくれるんです。

いつでも台湾茶を淹れてくれてひといきつけるので、ここは私の休憩所化している癒しスペース。
ご主人の楊さん、奥さんの林さんともに日本語が堪能で、
ちょっとした話し相手になってもらえますよ!

で、自家製というので「どこで作ってるの?」と尋ねると、「このウラで作ってる」
というので、ホント?とのぞいてみると、確かに小麦粉をこねる板や、オーブンなどを
置いてあり、小さな工房化してました!ご主人はお菓子作りを趣味にしており、
ここ数年の「パイナップルケーキ景気」にも背中を押され、自分のブランド
を作ってみようと、一念発起したそうです。

ふんわりしっとりパイ生地の歯ざわりに加えて、アンもきちんとパイナップルジャムを
使っているので、食べやすかったです!お菓子屋さんではないのに、
これだけの味をだせるのは立派。というか、パン屋さんでは出せない手作り
感がある、といったところでしょうか。パッケージも高級感があるので、
ギフトにもぴったりなのです。

 

さて、「一番屋」さんは、グッドレートで日本円から台湾元に両替をしてくれるのも、重宝に使えるポイント。美味しいレストラン情報など、ローカル情報もここでゲットできるのです。

この日いれてもらったのは鉄観音茶。ここでは、いつもお茶菓子もそろっているのがうれしいんです。

こうやって、いろんなお店の試供品をすすめてくれるのも、このお店のホスピタリティのよさ、といえるでしょう。

台湾茶も豊富にそろえていて、晶華酒店(リージェントホテル)の脇(隣がトンカツの「知多家」)にあるお店なので、近くに宿をとっている人にとってはさらに便利なお店ですよ。

お茶のパッケージの一部をご紹介。こちらは高山烏龍のシリーズ。高級そうなパッケージが贈答用に喜ばれそうです。

台湾で最高級といわれている梨山産のウーロン。ゴールドの缶がプレミアムを物語ります。

いろんな茶葉を組み合わせた詰め合わせも。中国大陸からのお客さんには、
特に人気があるそうです。

こちらは50g入りのミニパック。バラマキ用によさそうですね。

外出用のお茶ポットなど、中国茶グッズも各種そろっています。

いわゆる「健康茶」は、飲みやすいティーバッグスタイルで売られていました。

こちらは茶請けとしては、ナンバーワンと思うのですが、茶葉のフレーバーをつけた梅の砂糖漬「茶梅」。

パイナップルケーキやチョコレート、ハスの実の甘納豆など、台湾らしいお菓子もそろっています。

茶器は、普段使い用から、本格的な茶芸用のものまで。

なかなか味のある模様のものもそろえています。

値段はそれほど張るものではありませんので、ぜひ値段交渉してみてください。

こちらが価格表。2010年4月の段階のものですが、こちらの店はめったに値上げをしていないと記憶していたので、数年前から、この価格表を使っているのでは??

「一番屋」さんは晶華酒店(リージェントホテル)の目の前ととても便利な場所で、トンカツ専門店の「知多家」の隣。赤い看板に「一番屋」と書かれているので、すぐに見つかります。

[map zoom=”15″]台北市中山北路二段45巷33号[/map]

台北市中山北路二段45巷33号
TEL(02)2562-1202/(02)2567-5388(日本語可)
営業時間 10:00~22:00(日曜は18:00閉店)
クレジットカード(V/M/J/A)払い可
FB:https://www.facebook.com/Ichiban.Taipei
e-mail:ichiban.taipei@msa.hinet.net

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次