昔をしのぶものいっぱいの台南の、古くて新しい「藍晒圖文創園区」

かつての工場跡地や宿舎群等を改築し、現代生活にマッチした空間としてよみがえらせたエリアが多数存在する台湾。台北でいえば、「華山1914文創園区」「松山文創園区」「信義公民会館(四四南村)」「剝皮寮」「寶藏巖國際藝術村」…などなど。どれもステキです~♪

そして、今回行ってみたのが台南のそんな場所。

[quads id=1]

 

1 (1024x576)

「藍晒圖文創園区」です。
元々は司法関係者が暮らす宿舎がありました。一部は日本統治時代に建てられた木造の日本式、一部は民国51年に建てられた長屋式の建物。

 

2 (1024x576)

それらが今、ショップやカフェやギャラリーとなって復活~!
とてもオシャレな空間になって、多くの人を魅了中。

 

3 (576x1024)

布バッグ&小物の「La yoo來喲!」・・・

 

4 (1024x576)

犬、猫、ペットラバーにはたまらない「拍拍」・・・

など、台南発のMIT(Made In Taiwan)ブランド中心のショップがいろいろ。

 

5 (576x1024)

おなじみの陶器の店「陶作坊」「不二堂」のフラッグシップショップもありました!

 

6 (1024x576)

「あれ?ここはまだ誰か住んでるの?」なんてとこも…。それもまたおもしろいですよね。

 

7 (1) (1024x576)7 (2) (1024x576)

ひとまわりして疲れたら、店の雰囲気も盛り付けもオシャレな「Our Bar」でひと休み。

 

8 (1024x576)

台南来たらブラブラしたいエリアです。

[map zoom=”15″]台南市南区西門路一段689巷[/map]
台南市南区西門路一段689巷
06-222-7195
月、水~日13:00~20:00 火休
http://bcp.culture.tainan.gov.tw

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次