歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / 宿泊 / おすすめの宿 / 日帰りじゃもったいない! 魅力倍増、九份宿泊のすすめ

日帰りじゃもったいない! 魅力倍増、九份宿泊のすすめ

2017年1月6日 By Kenzo

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

『不厭晴民宿(Sunshine B&B)』

不厭晴民宿(Sunshine B&B)

 

 

九份といえば、台北近郊の超定番観光スポット。ここのハイライトは、なんといってもぼんぼりに灯がともる夕暮れから夜に掛けての時間帯ですよね。でも台北っ子や在住日本人の中には「早朝の九份はすばらしい!」という声もよく聞きます。早朝も体験したければ、やっぱり宿泊するのがいちばん。

そこで日帰り観光が多い九份だけど、その魅力をもっともっと知ってもらうために、あえて九份で泊まってみることをご提案。

今回は、台北在住十数年、しかも過去にはゲストハウス事業をやっていたという、宿のことならおまかせ! のK氏が自分の足で探した九份のとっておきホテルをリポートします。

スポンサードリンク

 

老街入口から徒歩2分、優良物件発見!


ここ数年、九份で宿泊する台湾や香港などの若い女性が増えている。そこでホテル予約サイトを開いてみると、九份だけで約100軒もヒット。すでに九份での宿泊は定番化しつつあるのかも。ただ、中には坂を登り切ったところにある不便な宿や、看板が分かりにくく、迷いやすい宿もちらほら。

さて、どの宿がいいだろう? まず、インターネットでよさそうな宿を5軒ほど絞り込んでから、実際に現地に出向き、オーナーの個性や宿泊環境を確かめ、九份でベストな宿を見つけに行ってみよう。

あらかじめ目星をつけていた宿を数軒訪ねてみた。バス停前で立地は抜群だが、女主人の対応が最悪だったり、商店街に隣接している清潔な民宿だが、道案内が分かりにくくて迷いやすい宿など、やっぱりネットの情報だけでは見えてこない。その中で、『九份老街』バス停から徒歩約2分、1年前に改装したばかりの「不厭晴民宿(Sunshine B&B)」という宿を覗いてみた。

 

この赤レンガの建物が「不厭晴民宿(Sunshine B&B)」。バス停からも見えています

 

「老街」入口の横にあるセブンイレブン。ホテルからは歩いて3〜4分

 

中に入ると、若いスタッフがにこやかに対応。スタッフも気さくでやる気満々といった感じが好印象。全フローリングのロビーは、土足厳禁。靴を脱いでスリッパに履き替えたとたん、リラックス気分に。

広々としたロビーは、ライティングやインテリアもモダン。清潔感のある空間はセンスのよさを感じます。聞いてみると、オーナーは旅好きで、世界各地の宿を見てきた方だとのこと。これまで見てきた素晴らしい宿をイメージして設計をしたのだそうです。自分の理想を形にしようとする情熱が、この宿に凝縮されていたのでした。

 

おしゃれなカフェのようなロビー。朝食はここでいただく。朝食メニューは、ブラックコーヒー、カフェラテ、お茶、豆乳、オレンジジュースから一種類を選択。ワッフル、茶葉蛋、葱油餅、フルーツとなっています

 

人懐っこい笑顔のスタッフ。みんな気さくでフレンドリー

 

部屋ごとに違うテーマ。個性的&おしゃれ&クリーン


客室料は税金込みでワンベッド2800元(1室)~、2ベッド3980元(1室)~で、共に朝食付き(※取材時の料金)。九份の中では平均よりやや高めですが、施設の新しさからみれば、コストパフォーマンスは高いと感じました。

部屋数は、4人房8室、2人房9室の計17室。ベッドはキングサイズで、2ベッドルームはファミリーで利用できるように3〜4人部屋と設定されていますが、2人で宿泊することも可能。ご夫婦やカップルなら、ワンベッドのキングサイズでもいいかもしれません。

さっそく部屋を案内してもらいました。最初に見たのは2ベッドのビッグサイズルーム。テラスも広く、海までさえぎるものがないビューが素晴らしい! 前には廟があるのも異国情緒たっぷりです。道路沿いですが、ここまでは騒音はあまり響いてきません。フロアも家具もウッディなムードを重視したデザイン。なにより床が広々していて開放的。

次は同じ2ベッドビッグサイズルームでも、バリをイメージしたという部屋。エンジ系の壁に籐のインテリアがリゾート気分盛り上げてくれる。こちらも窓からは海が一望できるナイスビュー。

私が気に入ったのは、次に見せてもらった2ベッドビッグサイズルーム。部屋には当ホテル自慢のガラス張りビュールームが。もちろん絶景が望めます。サンルームのようなテラス部分は、冬場で少し冷えるときでも暖かい。子ども連れのお客さんにもおすすめです。

 

一番お気に入りの2ベッドビッグサイズルーム。シービューテラスは、防音ガラス張り。こちらにもバリ風のハンギングチェアーがありました。4人まで利用可

 

シャワーブースとトイレ

 

こちらはシービューバルコニー付の2ベッドビッグサイズルーム。ここも4人まで利用可です

 

シャワーブースとトイレは、シービューテラスの部屋と同じ感じです

 

「バリ風」の2ベッドビッグサイズルーム

 

フレンドリーなスタッフに甘えまくって、さらに部屋を見学。こんどは2ベッドのコンパクトルームへ。こちらはやや小さめの客室で、海側の景色が見渡せるバルコニー付き。2名利用にはちょうどいいサイズですね。ほかにマウンテンビューの2ベッドビッグサイズ、コンパクトルームもあるので、予約する際には、シービューかどうか確認を。一応、マウンテンビューの部屋も見せてもらいました。窓は広く、とても明るい。西日もささないので、けっして悪くない。コスパの高い部屋だと思いました。「景色は外を出て歩きながら」でもOKという方はこちらへ。

 

2ベッドコンパクトルーム。シービューバルコニー付き。この日は天気がイマイチでちょっと残念でした

 

シービューのワンベッドルーム。ベッドはダブルサイズで2人まで利用可。レトロ調の電話機がおしゃれ。テラスなしですが、窓からは海が望めます。テレビを見ない人には、仕切り代わりの液晶TVは、ちょっと邪魔かもしれません

 

こちらが、マウンテンビューのダブルルーム

 

部屋の備品類は、歯ブラシ、ドライヤー、紙コップ、シャンプー、石けんと、ひととおり備わっています。ちなみにコーヒーカップはフロントでも貸してくれます。

少し気になったのは、シャワールームのガラス張り。抵抗がある人もいるかもしれません(私はまったく平気ですが)。それとデザインはモダンですが、やや排水がよくない感じでした。そのほか、無料Wi-Fi、液晶TV、エアコン(冷房のみ)、空気清浄器が完備。暖房はありませんが、寒い時はリクエストで暖房器具を貸してくれるそうです。

老街の入口まで徒歩3〜4分。セブンイレブン、ファミリーマートとコンビニも近くに2ヵ所、食堂もたくさんあって、ロケーションも抜群。ぜひおすすめしたい優良物件です!

ちなみに、九份は坂の多い街で、エレベーターのある宿が少ないため、部屋まで階段を登らなくてはいけないことを考えると、大きい荷物は台北に預けておくなど、なるべく軽装で訪れることをおすすめします。

九份は観光客がいなくなる夜8時以降は昼間のにぎわいがウソのように静まりかえります。夜遊びしたい人には、ちょっと退屈かも。その代わり観光客が立ち去った後の静かな九份もまた趣があります。ちなみに超有名な茶藝館「阿妹茶酒館」は深夜2:30まで営業しているので、ここでまったり過ごすのもありです。

朝霧がかかる早朝の散策や、午前中から近辺の山にハイキングしたりするのもおすすめ。おとなりの金瓜石や天燈(ランタン)上げで有名な十份、猫の街・候桐に行くなど、九份からひと足のばしてみるのもいいですね。

また九份のホテルで優良物件が見つかればご報告します!

靴はフロントで脱いで靴箱へ。空間が広いので、荷物預かりも余裕でOKです

 

フロントには無料のインスタントコーヒーが。お湯は館内や部屋に備え付けの給湯器で

 

 

手づくり感のある木製ドア。ルームキーはカード感応式

 

 

客室内の備品。無料のミネラルウォーターに加えて、室外に給湯器があります

 

空気清浄器のスイッチが常に入っていますが、音が気になる人はオフに

 

部屋によって違いますが、ハンガースペースはこんな感じです

 

 

ガラス張りのシャワーブース。シャワーは、上に固定されたヒマワリタイプとハンディタイプがある

 

スポンサードリンク

 

【ホテルデータ】

不厭晴民宿(Sunshine B&B)

住所:新北市瑞芳區汽車路9-12号
Googleマップで見る

電話:02-24965577

 

【ホテルへの行き方】

バス停『九份老街』から、老街とは逆方向へ。バス停から見下ろすと、廟のオレンジ色の屋根が見えるので、それに向かって150mほど下り、左側(海側)にある赤レンガの建物。入口右の看板には「見晴」とあるが、この看板のホテル。

 

【不厭晴民宿(Sunshine B&B)の予約】

Booking.com で予約する

agoda で予約する

 

【九?の行き方】

台北市内から九?へはバスで行くのが一般的だが、台鐵台北駅から列車で瑞芳駅まで行き、そこからバスで九?までというルートもある。バスの方が乗り換えもなく、直行で行けるのでおすすめ。

バス:MRT忠孝復興駅2番東側出口(復興南路一段側)を出て、右にある「捷運忠孝復興站」のバス停から『基隆客運1062番』の金瓜石行きバスに乗車。料金は『九?老街』まで片道98元。所要時間は約1時間10分程度。
注)九?・金瓜石行きバス停は、2017年4月1日からは、MRT忠孝復興駅2番東側出口に移転しています。(基隆客運ホームページ)

台北のバスはおつりが出ないので、小銭を事前に用意するように。悠遊カードなら割引もあり、おつりの心配もないのでこちらがおすすめ。

MRT忠孝復興駅出口周辺やバス停周辺には、タクシーの運転手が勧誘してくることもある。妖しいタクシーもいるので要注意を。

列車:台鐵台北駅から瑞芳駅まで。料金は片道49元(普通列車)、59元(?光號)、76元(自強號)。瑞芳駅から825番、788番「金瓜石」行きバス利用で、バス停「九?老街(舊道)」まで片道15元。

●?バス停位置MAP

●?台鐵時刻・料金表HP(日本語)
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: おすすめの宿, 九份, 宿泊 関連タグ:九份, 宿泊

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • 日本語OKの康心クリニックで、美肌をGETしたつい...
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 台湾で使われている調味料にご注目!?
  • 安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2022年
・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

姉妹サイト

・歩く台南・高雄(台湾)
・歩くベトナムブログ
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.