歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / メニュー解説 / 安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

2017年5月28日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

朱記餡餅粥店

百貨店、モール内の支店はアクセス便利

創業は1973年、中国大陸から渡ってきた初代朱氏が故郷北方地方の味を再現したのが始まり。その後軍隊時代の同士であった楊氏に引き継がれ、表通りの街路樹が美しい仁愛路三段106号に店を構えた。その本店はビルの1階に中華風家屋がはめ込まれたようなつくり。チャイナムードがあふれ、気分も盛り上がる。今は台北市内に11店あり、各百貨店やモールにも出店。アクセスの面では断然支店が便利で、午後も休みなしで営業。セントラルキッチンを採用しているので、味はどの店舗も安定している。

スポンサードリンク

【メニュー解説】朱記餡餅粥店のオーダーシート

※メニューや値段は変更されている場合があります。

■ 麵點・粥品類(粉もの・おかゆ類)

  • 牛肉餡餅(1個)
    その名の通り牛肉餡の焼き餅。アツアツをフーフーしながら頬張ろう! ひと口噛めば、肉汁がジュワ〜っと口の中に飛び出す幸せ。くれぐれもヤケドにはご注意を。
  • 花素餡餅(1個)
    こちらは野菜餡がギッシリ詰まった焼き餅。使われている野菜はチンゲン菜。あっさり・さっぱりしていてヘルシー志向のアナタにおすすめ。
  • 豬肉餡餅(1個)
    牛肉餡もいいけど豚肉餡も捨てがたい。こちらの方が肉臭さは少なく、またひき肉も粗め。同じく飛び出す肉汁にはご注意を〜!
  • 韭菜餡餅(1個)
    こちらは元気いっぱいになれちゃいそうなニラ入り焼き餅。
  • 蔥油餅
    台湾風ネギ入りお好み焼き、もしくはナン、といったところ。屋台でも見かけるメニューもレストランで食べればちょっぴりオシャレ!?
  • 黃金鍋貼
    外皮カリカリの焼餃子。台湾の焼餃子は棒状に細長いのが一般的。
  • 牛肉捲餅
    台湾風お食事クレープ的なメニュー。牛肉・キュウリ・長ネギをクレープで巻き巻き。箸休め的に気軽に。
  • 鮮肉蒸餃(8個)
    豚肉餡の蒸し餃子。もっちり皮がナイスな一品。
  • 花素蒸餃(8個)
    こちらはチンゲン菜餡の蒸し餃子。さっぱりした口当たりがヘルシーと女性に人気。
  • 清燉牛肉湯
    あっさり牛肉スープは深い味わい。
  • 雞盅
    鶏をじっくり煮込んだスープ。優しい味わい。
  • 鮮肉餛鈍湯
    豚肉ワンタンスープ。
  • 鮮蝦餛鈍湯
    エビワンタンスープ。
  • 菜肉餛鈍湯
    野菜と豚肉のワンタンスープ。
  • 搾菜肉絲湯
    ザーサイと細切り豚肉のスープ。
  • 酸辣湯
    酸っぱ辛いとろみスープ。ニンジン、キクラゲなど具だくさんなのもうれしい。餃子や粉もののお供に台湾人が選ぶスープはコレ! ローカル気取りでオーダーしよう。

■ 小菜類(小皿料理)

※日によって用意がない場合もあり。不定期でメニューが変わることあり。

  • 爽脆黃瓜
    冷たいキュウリのあっさり漬け。
  • 皮蛋豆腐
    中華料理でおなじみのピータン豆腐。
  • 腐皮銀芽
    茹でモヤシを湯葉で巻いたもの。あっさり味。ベジタリアン対応。
  • 蓮藕片
    レンコンの酢漬け。シャキシャキした食感とさっぱりとした口当たり。ベジタリアン対応。
  • 上海烤麩
    麩を八角入り醤油で煮込んだもの。しっかりと味を吸い込んだ麩が印象的。
  • 桂花芋頭
    タロイモ煮込みのきんもくせいソースがけ。花の香りがさわやかな一品。デザート気分も味わえる? ベジタリアン対応。
  • 涼拌四季豆
    インゲン豆の和え物。ピリ辛味。
  • 醬燜苦瓜
    白いニガウリの特製ソースがけ。ほんのりとした苦味があるが食べやすい。ベジタリアン対応。
  • 小魚山蘇
    カリカリ小魚フライと山蘇(シマオオタニワタリという名の山菜)の和え物。ピリ辛味。
  • 小魚秋葵
    カリカリ小魚フライとオクラの和え物。ピリ辛味。
  • 涼拌雲耳
    黒ベニテングダケの冷製。
  • 翡翠鑲肉
    ピーマンのひき肉ソースがけ。
  • 干絲
    鶏絲(豆腐の加工品を麺状にしたもの)、台湾セロリ、ニンジンのさっぱり和え。ベジタリアン対応。
  • 涼拌茄子
    中華風揚げ茄子のおひたし。
  • 小魚豆乾
    カリカリ小魚と豆干(豆腐を乾燥させたもの)の和え物。ピリ辛で美味。
  • 海帶絲
    細切り昆布のピリ辛冷製。
  • 花椰菜
    あっさりとしたブロッコリーの冷製。
  • 豬耳朵
    コリコリとした食感がおもしろい豚の耳のくん製。ミミガー。
  • 龍鬚菜
    さっぱりいただけるハヤトウリの葉(山菜)のおひたし。台湾ならではの一品。
  • 泡菜
    台湾風ハクサイの漬物。甘酢が効いてさっぱり味。ベジタリアン対応。
  • 雪菜土豆絲
    からし菜とジャガイモの細切り和え。
  • 冰鎮溏心蛋
    半熟卵のスペシャルソース漬け。小米粥
    粟粥。粟のほか、ハトムギやお米も入る。創業時からある、特にローカル客に人気のメニュー。これに砂糖を入れて食べるのが一般的。砂糖はテーブルにあり。味はほぼないに等しいが、もちろんそのままでも穀物本来の味が楽しめる。

■ 炒飯類(チャーハン)

  • 牛肉炒飯
    牛肉入りチャーハン。
  • 排骨炒飯
    台湾風トンカツがチャーハンの上にドーンと乗ったボリューミーな一品。
  • 蝦仁炒飯
    定番エビ入りチャーハン。パラパラご飯がウマい! プリッとしたエビが乗って日本人に人気。
  • 豬腳炒飯
    コッテリ味のついたトン足入りチャーハン。味に深みが加わります
  • 櫻花蝦炒飯
    桜海老のチャーハン。テーブルに運ばれてきたそのときからフワッと香るエビの匂いに食欲全開。ほどよい塩気も◎!

■ 単品類

  • 鮮肉餛鈍抄手
    四川風豚肉入りワンタン。ホワジャオがピリリと辛く、また香り高いのが特徴。オリジナルの辛味ソースが後を引くおいしさでローカルに人気。
  • 鮮蝦餛鈍抄手
    四川風エビ入りワンタン。ホワジャオの香りと辛さが特別な一品。思ったよりもパンチがあり、辛いもの苦手な人でも不思議とまたひとつ、またひとつと箸が伸びる味。
  • 豬腳
    トン足の醤油煮。テリテリとした見た目によだれがジュルリ。
  • 炸排骨
    骨付き豚リブの台湾風トンカツ。カラッと揚ってウマし。一般的に日本人好みの味といえそう。
  • 燙青菜
    茹で野菜にあっさりとしたニンニク醤油ベースのタレがかけられ美味。野菜不足に陥りがちな旅行中のベジタブルをたっぷり補おう!

■ 湯麵類(スープ麺)

※いずれも麺は刀削(包丁で削った太め麺)または細麵(細打ち麺)から選べる。

  • 紅燒半筋半肉麵
    ちょい辛味のスジ肉と牛リブ肉の麺。スジ肉と一般の牛肉が半々で入ったちょっと贅沢な牛肉麺。麺はしっかりとスープが絡む刀削がおすすめ。スジ肉もしっかりと煮込まれ、ホロホロと柔らか〜い!
  • 清燉牛肉麵
    牛肉入りあっさり白濁スープと麺が別々にサーブ、他では食べられないちょっと変わったスタイルにびっくり! お店の提案する食べ方は麺とスープを別々に食べること。麺にもほんのり牛ダレ味がついているので、よーく混ぜていただこう。どちらもあっさりだが、しっかりとした味。細麺がおすすめ。
  • 紅燒牛肉麵
    こちらはひとつのお椀でサーブされる一般的な牛肉麺スタイル。紅焼味といえどもマイルドな辛さ。
  • 搾菜肉絲麵
    さっぱりとしたスープ麺が食べたいときにどうぞ。ザーサイと細切り豚肉がトッピング。
  • 酸辣麵
    酸っぱ辛いスープに入った麺。台湾らしい味をお求めなら!
  • 雞盅麵
    じっくり煮込まれた鶏肉スープと麺が別々にサーブされる、別々に食べても、スープを麺にかけて食べてもよし。ひと椀で2度おいしい麺。
  • 排骨麵
    台湾風トンカツが麺の上にトッピング。ガツンとおなかいっぱい食べたいときに。女子ならこれひと椀でも十分!
  • 豬腳麵
    トン足とスープ麺が別々され、ちょっとお得な気分が味わえる麺。
  • 鮮肉餛鈍麵
    豚肉入りワンタン麺。
  • 鮮蝦餛鈍麵
    エビ入りワンタン麺。
  • 菜肉餛鈍麵
    野菜と豚肉のワンタン麺。

■ 乾麵類(スープなし麺)

※いずれも麺は刀削(ナイフで削った麺)または細麵(細打ち麺)が選べる。

  • 酢醬麵
  • そぼろと豆干(豆腐を乾燥させたもの)の肉みそダレがたっぷりかかった麺。モヤシとキュウリもトッピングされているので、よく混ぜていただこう。
  • 木須乾拌麵
    キクラゲと細切り豚肉の麺。さらにニンジンやキャベツなど野菜もたっぷりでヘルシーにいただける。見た目は焼きそばみたいだが、麺自体は炒められていないのだとか。
  • 鮮肉餛鈍抄手拌麵
    四川風豚肉ワンタン麺はパンチの効いた辛さが楽しめるひと碗。
  • 鮮蝦餛鈍抄手拌麵
    四川風エビワンタン麺。ホワジャオの香りと辛さを楽しめる。

■ 飲品類(ドリンク)

  • 可口可樂、ZERO、LIGHT(罐)(缶コーラ)
  • 芬達(罐)(缶ファンタ)
  • 雪碧(罐)(スプライト)
  • 雀巢檸檬茶(罐)(ネスレレモンティー)
  • 水森活純淨水(瓶)(ボトルミネラルウォーター)
  • 啤酒(罐)(台湾ビール)
スポンサードリンク

【DATA】
住所:「遠企購物中心敦南店」台北市敦化南路二段203号 B2(遠企The Mall B2F 美食エリア内)
※仁愛總店(本店)、新光三越(南西店2館、天母店)、SOGO百貨天母店などに出店

台北市敦化南路二段203号

電話:02-2739-4175
時間:11:00〜21:30(金土〜22:00) 休:なし
カード:可
※簡単な日本語メニューがある

【アクセス】
MRT文湖線「六張犁」駅から徒歩約7分

【タクシーで行く場合はこれを運転手に見せよう!】
司機先生麻煩你
請到敦化南路二段『遠東國際大販店』門口下車。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: メニュー解説, 小籠包, 小籠包/餃子, 餃子

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 新進気鋭の女性マッサージ師による「気持ちのこもった...
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 「RIMOWA」がアジアで一番安く買える正規店が台...
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • 朝ごはんに善導寺の阜杭豆漿もいいけど台北駅近の豆漿...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

おすすめガイドブック

・歩くパリ 2023-2024
・歩くバンコク 2023
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.