大渓日帰りの旅(その1)

古い町並みを歩こうと、向かった先は桃園県の大渓。街の名を象徴する広い河には観光用の橋がかけられていました。

[quads id=1]

この街のひとつの名物は「コマ」。街角のあちこちにコマのオブジェが添えられています。

この日は、ゲストハウス「ezstay」にご宿泊のご一行と、日帰りツアーということになったのでした!

河を見下ろす公園の中で、黙々とストレッチにいそしむ土地の女性に遭遇。お邪魔なことは承知の上、お供することに。

この女性、鍛え方がなかなかサマになっていました。

ここは、苔むした蒋介石の像も背景になじむ、中正公園、というところですが、日本統治時代は神社があったところでもあります。

そして、街角を散歩、ということになったのですが…和平老街と中山老街というのが、保存された町並みということです。

かつての繁栄の面影が残る、立派な石の彫刻が並ぶ家並みに、一行は見とれていました。中には、ちょっとユニークな看板を出すお店も。

そして、古い町並みの近くには、大きな朝市も出ていました!田舎の町と思っていたのですが、この市場の規模の大きさにはびっくりです。

 

[map zoom=”15″]桃園県大渓鎮大渓橋[/map]

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次