朝ごはんに善導寺の阜杭豆漿もいいけど台北駅近の豆漿もおすすめよ。

台北台湾)の朝ごはんといえば鹹豆漿(しぇんとうじゃん)

日本ではまず見ることがないけど、台湾ではメジャーな朝食、鹹豆漿(しぇんとうじゃん)。

当然僕も大好物です。

台湾だけでなく、上海に行ったときも鹹豆漿(しぇんとうじゃん)屋さんを探して歩き回りましたよ。

台北で鹹豆漿(しぇんとうじゃん)屋といえば、善導寺の阜杭豆漿が有名ですね。

[quads id=1]

 

 

しかし、日本人だけでなく、アジア各国の旅行者の間で有名なせいか、長蛇の列。

 

過去に2回ほど並んで食べたことがありますが、3度目ともなると並ぶのがつらい。

 

で、おすすめしたいのが、こちら。

 

目次

台湾駅近の鹹豆漿(しぇんとうじゃん)

Googleマップで開く

 

さて、こちらの鹹豆漿(しぇんとうじゃん)は、こちら。

1杯28台湾元だったような(値段は、失念してしまいましたが、こんなもんだったと思います)。

 

もちろん揚げパンみたいなやつ「油條(ヨウティアオ)」もありますよ〜

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広橋賢蔵のアバター 広橋賢蔵 歩く台北 編集・ライター

台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。

★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1

金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1

目次