いわゆるひとつの、隠れ家的穴場茶店? でしょうか。

(穴場と言ってすぐ紹介してしまう私も何ですが…)

見つかりにくく、店中は静かで仕事もススム。。。

こんな店、なかなか出会えるもんじゃありません。

茶芸館でもない新鮮感を覚えました。

[quads id=1]

穴場の条件1 : とにかく、探しにくい!

 

穴場の条件2 : 静かで、客のマナーもよい。

 

穴場の条件3 : お茶を知らない人への、アプリを使った新サービス。あと1分20秒待って、のタイマーを用意。

 

穴場の条件4 : ドイツのデザイン展でも表彰されるほどのセンスのよさ。

 

穴場の条件5 : 日本のTea特集(映像はBRUTUS誌)にも紹介される懐の深さ。

 

[quads id=2]

「ここだけは教えたくなかった」って、自作自演みたいで、小っ恥ずかしい…..

あ、やっぱり見つかりにくくて、行きにくいので、いかないほうがいいかも….(汗)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広橋賢蔵のアバター 広橋賢蔵 歩く台北 編集・ライター

台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。

★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1

金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1

目次