MRT新路線「信義線」乗車レポート!台北駅から101ビルに直行!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今週から、待望のMRT新路線「信義線」が開通!台北駅から
101タワーまで乗り換えなしで行ける、ということで
さっそく乗車してみることに。
ちなみに、11月末から12月末にかけては、中正紀念堂から象山
までの区間は、乗車無料!なのだそうです♪

[quads id=1]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうやら、淡水から新店まで行く路線と、北投から象山までの「信義線」は、台北駅からは同じホームでの乗降となっているようです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ「信義線」という名称は案内表示にはありませんでした。
いまのところは、
「象山」と表示のある車両に乗る、ということのようですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、象山行きがホームに入ってきたので、乗車しました。車内の表示をチェック。
中正紀念堂、東門、大安の3路線で乗り換えができることが確認できました。
ちなみに、「大安」駅では、乗換えの際は高架路線から地下に移動なので、
けっこう時間がかかる、とのことでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「信義安和」駅は通化街夜市まで徒歩圏内。使い勝手がよさそう。
ちなみに、ここはこれまでなかった最新駅。ホーム内はなにもかも
ピッカピカ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、台北車駅から7つめで目的地の台北101駅に到着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ローカルの人たちも位置関係がまだ不慣れなのか、周辺マップに
ひとだかりができていました。で、101ビルに行くには4番出口がまん前。
とわかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じ。改札から4番出口をめざします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これこれ。矢印の方向に歩けば、101ビルのまん前に出るはず……

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

通路には、顔面度アップのアート作品がところどころに。
この駅の、まさに「顔」でしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外に出ました!どどーんと101ビルが迫ってきます! 地下1階の
フードコートの前が出口でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、次に目に飛び込んでくるのは、なんとなんと台湾の超人気
小籠包レストラン「鼎泰豊」の看板。実は今晩の会食の場所が、この
お店だったので、驚きも倍増!でした。

これから、この駅で待ち合わせをするなら、「出口4の鼎泰豊前」で
決まりですね! では、信義線初乗車記でした~!

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次