Kenzoの台北日々雑感– category –
-
マンゴー畑へ行ってきました。産地でマンゴー農家の方に、ウンチクを教えてもらっちゃいました。
台湾特派員おススメ!台湾でも食べれないレベルの美味しいマンゴー日本宅配はこちらから [quads id=1] 台湾最南端にして、最大面積をもつマンゴー生産地、屏東の海岸部にやってきました。ここで「マンゴー狩り」ならぬ「マンゴー」のことをより知... -
コロナ騒動後、世界に先がけ観客を入れた2020年初のプロ野球試合を現地レポート。1000人限定の入場者は燃えた!
[quads id=1] 4月から約1ヶ月、コロナ新型肺炎の新規国内感染者が出なかった結果、外出緩和などが少しずつ始まり、台湾プロ野球連盟の切実な要請が実り、4月の無観客試合を無事に切り抜けた5月8日から、公式試合に1000人限定で観客を入れることが決定。 台... -
【特集】アフターコロナへ向けて。マスク自販機を体験。
コロナ肺炎のおかげで、マスクが手に入りにくい昨今。台湾も全ての国民にマスクが行き渡るよう、ずいぶんと頭を抱えていますが、新しい試みとして、自販機が完成した、というので、台湾の健康保険証を携えてさっそく購入してみることにしました! [quads i... -
無料で3種茶試飲とSunny Hillsパイナップルケーキが食べられるなんて!/京盛宇
笑顔のスタッフに日本語で迎えられ、お店に入った途端にリラックスできました。で、無料でこのお店おすすめ3種の茶を試飲させてくれるというのです。お盆にはあの人気の「微熱山丘 Sunny Hills」のパイナップルケーキが載っています。 [quads id=1] 一個こ... -
101エリア最後の巨大モール?遠東デパートA13開幕。
レトロな街を再現した4階の「大稻埕特色老街」。フォトジェニックな空間で、屋台風の台湾料理店などが軒を連ねている。 [quads id=1] 遠東百貨信義A13が2020年の春節を前に正式オープン。地下4階、地上14階で、近未来感に満ちたビルで、アップル社の直営店... -
2020年1月に開通したばかりのMRTイエローライン=台北捷運環状線に試乗。
https://youtu.be/wge7yMlHWAk [quads id=1] 新店、中和、板橋から桃園空港線に乗り換えできて便利に使える! MRT久々の新線で、8年かかって開通した大坪林駅 - 新北産業園区駅。2月末まで無料で試乗できるというので行ってきました。 全線15.8 km、所要時... -
シフォンフルーツサンドが超美味!ギフト用のパイナップルケーキもオッシャレ〜| la vie bonbon
見てください!これは日本のデリケートな仕事に違いない、と思ったらビンゴ。日本人パティシエのオリジナルレシピのパイナップルケーキやフルーツをメインにしたスポンジシフォンも人気のお店なのでした。 [quads id=1] キッチンの中にいた窪田さんによれ... -
40年以上非公開だった、円山大飯店の地下秘密通路ツアーに参加!
改築した1970年代に、蒋介石元総統が作らせた避難用の「地下秘密通路」が2019年の9月から正式にオープン。宿泊客でなくても毎日参加することができるようになりました! [quads id=1] 私たちが行ったのは午後3時、事前予約が必要とのことだったのですが、... -
コスパたっぷりの人気台湾ローカルグルメ店めぐりーダシはあっさり、具はたっぷりで50元| 麺線傳記
お昼時、民権西路駅の裏手にある一軒の屋台風の麺線店に列ができていた。いっちょう食べてやろうと並んでみた。長い列だったがお持ち帰りの人も多く、待つこと10分ほど。さてどんなのが出てくるのか? [quads id=1] 麺線というと、あちこちで食べられるの... -
コスパたっぷりの人気台湾ローカルグルメ店めぐりー鶏肉料理と鶏油飯の人気店|黒店鶏肉
お店の看板。。ない。常連客の利用する「あそこ」でわかるような店なのだろう。メニューを見ると黒点鶏肉とあるので、疑ぐり深い方は確認してみよう。 [quads id=1] 店の前に屋台を設置して、そこで調理したものが出てくる。が、鶏肉を中心にした肉料理の...