Kenzoの台北日々雑感– category –
-
日本でビックラこいたこと2017年夏。
ローソンとアイスモンスターがコラボ! [quads id=1] 知名度は全国規模に。 工場は。。と見ると、 何処やら馴染みのない県で作られてました。 [quads id=2] -
いわゆるひとつの、隠れ家的穴場茶店? でしょうか。
(穴場と言ってすぐ紹介してしまう私も何ですが...) 見つかりにくく、店中は静かで仕事もススム。。。 こんな店、なかなか出会えるもんじゃありません。 茶芸館でもない新鮮感を覚えました。 [quads id=1] 穴場の条件1 : とにかく、探しにくい! ... -
チーズ入の太陽のトマト麺「太陽蕃茄拉麺 忠孝店」
午後2時...pasta店に振られ、讃岐うどん店にも間に合わなかった末、やり切れない気持ちを満たしてくれたのが、チーズ入の太陽のトマト麺。 忠孝店は6月オープンしたばかりのようで、麺増量無料、ランチは17時まで1品サービス。 散々歩き回ったかいがありま... -
便利な中国語会話「牛丼編」
小碗はシャオワン、中はチョンワン、大はダーワン。では、「つゆだくで!」は? [quads id=1] 体力仕事の後は牛丼だ!と入った「すき家」の台北店。 つゆだく、ってなんて言えばいいんだろう、と悩んだ挙句 「汁多(ジートゥオ)」と囁いた後に出てきたのがこれ... -
以前はあまり見かけなかった牛乳がスーパーに続々登場
生産者がメーカーを通さず直接卸した無添加もので、1L90元前後ですが、安全、濃厚、と最近はよく売れているそうです。 北海道牛乳もガンバレ! [quads id=1] こんなパッケージです。 [quads id=2] -
朝ごはんに善導寺の阜杭豆漿もいいけど台北駅近の豆漿もおすすめよ。
台北(台湾)の朝ごはんといえば鹹豆漿(しぇんとうじゃん) 日本ではまず見ることがないけど、台湾ではメジャーな朝食、鹹豆漿(しぇんとうじゃん)。 当然僕も大好物です。 台湾だけでなく、上海に行ったときも鹹豆漿(しぇんとうじゃん)屋さんを探して... -
大來小館
あれ?台湾家庭料理の名店、金華街に引っ越した?と入ってみたら、あら懐かしや、オーナー夫婦がお出迎え。ここはふた月前に落成した3号店なのだそうです。 [quads id=1] [quads id=2] -
久しぶりに台北そごう1号館のデパ地下へ
すると、ミシュランをとった森住というラーメンやさんがもうすぐオープンとのこと。 一蘭に続くブームになるか? 「ラーメン界のイチロー」台湾に進出 | DIGIMA NEWS [quads id=1] 結局、ここでは、和風のスナックでミニディナーということに。 &nb... -
マンゴーに兄貴がいるならば、弟はどんなんでしょうね?
小ぶりなのが弟なんでしょうかね? [quads id=1] [quads id=2] -
巨大西瓜を長包丁でまっぷたつ「騒豆花」
ここはスイカも美味しそう! マクワウリのような巨大西瓜を長包丁でまっぷたつ! オバチャン、見事です。 [quads id=1] なんと!日本人率、100%!になりました。。 あまりの熱気に....手ブレしてしまいましたぁっ....汗 [quads id=2]