板南線沿線– category –
-
【2015年2月更新】あわせて楽しみたい!「松山文創園区」と「台北文創」で遊ぶ
MRT市政府駅を下車、台北101と反対方向へ徒歩10分。見えてきたのは「松山文創園区」。 [quads id=1] かつてのタバコ工場跡地をリノベーションし、現在ではクリエーションの発信基地として、昔の面影を残しながらギャラリーや展示場、カフェ、ショップなど... -
台湾のメイド喫茶文化をじっくり堪能してみました
台湾の秋葉原といわれる、台北地下街北西地区にある Maiden Diner(メイデン ダイナー)と、Maiden School (メイデン スクール)に潜入してきました。 迎えてくれたのは、暁(あき)ちゃん、梓(あずさ)ちゃん、鳴子(なるこ) ちゃんの三人。と... -
見て触れてもっと台湾!「国立台湾博物館」で知る、学ぶ
台北から二二八和平公園へ向かって歩いていくと見えてくるドーム型の白亜の建物。これが「国立台湾博物館」です。日本統治時代に、台湾鉄道の南北全線開通を記念して、「台湾総督府付属博物館」として建設されました。ギリシャ神殿式の柱が立派!台湾最古... -
カフェ風麺屋「麻膳堂」でジャズを聴きながら牛肉麺
じゃ~~ん!!メニューは台湾らしく牛肉麺(170元)やチャーハン(80~100元)など。 [quads id=1] 看板メニューの麻辣(牛肉)麺(170元)に至っては鴨血なんかが入っていて、一般の牛肉麺よりユニークで台湾っぽいかも!? そんな台湾らしい味をこんなお... -
豪快!マンゴーがまるごと一個トッピング 「西門町芒菓冰」
蒸し暑さが気になりだす五月の台北。「冷たいスイーツでリフレッシュしたい~」と言うあなたに朗報!マンゴーかき氷の新しいお店が、西門町にてオープン♪さっそく足を運んでみました。 [quads id=1] まずご紹介したいのがこちらの一品、「意難忘(フ... -
ワンタンの後に、豆花を食べるプランが好評なんです。
「台北車站」に次いで2番目に乗降客の多い「忠孝復興站」。出口③から徒歩3分と便利な場所に、昔ながらの風情の残る「高雄五福鮮蝦扁食」というワンタン専門店があります。 [quads id=1] 1960年に高雄で開業した後、台北に移転し、現在の店主は2代目。味を... -
歩き回り疲れたら『窩心足匠養身館』。ココだけのヨガ推拿も体験できる!!
SOGOや微風広場などのデパートやカフェなど、お洒落エリアとして人気の「東区」。足が少し疲れたので、喫茶店にでも入るような気安さで、ふと立ち寄ってみました。 [quads id=1] 正直、第一印象はちょっとあか抜けないお店だな~と思ってしまいましたが... -
駅前で24時間営業!が最大の魅力「足満足(台北車站・懐寧店)」
台北駅(台湾)周辺にも足裏マッサージ店が充実。そのひとつが、西門町に本店が ある「足満足」さ ん。台北駅から徒歩5分、華華(フラワー)飯店のお隣さんという 分かりやすいロケーション。な んといっても、24時間営業、というのが、 なにかとあわただし... -
カジュアルで広々したin ホテル・カフェ「吃吧&聽吧&甜吧」
[quads id=1] 騒々しさが際立つため、静かに落ちついた場所が少ない西門エリアにあって、隠れ家になるのがココ「吃吧」。 エレベーターを降りると、ホテルのフロントになりますが、シティホテル風で、 ひろびととした公共空間でカッコイイ北欧風の... -
醤油煮込みはどれも味が染みてる~!「西門金峰」
これぞ元祖台湾食堂、って感じですよね。中正紀念堂の近くにある南門市場の本店が有名ですが、こちらの店も、お味的にはまったくひけをとっていませんよ! [quads id=1] というか、こちらの店のほうが新しく登場しただけに本店より清潔で、女性だけで入れ...