板南線沿線– category –
-
板南線沿線
入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
2019年3月オープン。外から中が見えないので入りづらいが1階は通常、カフェとして音楽を聴きながらくつろげる。地階+1階はギャラリーや展示会場として利用可。2〜5階は最短1カ月から宿泊可で、旅というより台北生活を楽しむための快適な宿。ローカル度70 ... -
板南線沿線
アイスというより味は昔ながらのシャーベット |永富冰淇淋
1945年創業、今年初めにリニューアルされた小さなアイスクリーム屋。種類は固定で9種のみ。シャーベットのようにさっぱり食べられる。「雞蛋」とはバニラ味。「芋頭」や「桂圓」など台湾らしい味があり、好きなのを選んで3つで40元は超お得! ローカル度 8... -
板南線沿線
地元の人たちに支持されるアツアツの「排骨酥」|楊排骨酥麵
お店のおばちゃんたちの動作も軽快で、客がどんどん回転するのであまり落ち着いて食べられない感は否めない。が、スープに入ったアツアツの「排骨酥」の衣がふにゃっととろけた「排骨」は病みつきになる。プラス麺でさらにお腹が満たされる。 ローカル度90... -
板南線沿線
種類豊富なクラフトビールにワクワク店員さんとのおしゃべりも楽しい!|Beer to GO 啤酒土狗
SONY DSC 冷蔵庫いっぱいに並ぶクラフトビールは、台湾はもちろん世界各国から集めたもの。ビールに詳しくなくても、店員さんがいろいろ教えてくれるから、没問題! おつまみに水餃子があるのも台湾っぽくていい。陽気なオーナー目当てのファンも多い。 ロ... -
板南線沿線
買いすぎ注意!最新デザインのプチプラ・アクセ |Vacanza Accessory
デザイン性の高いピアスや指輪、ブレスレットなどがところ狭しと並ぶ。韓国からの輸入モノを中心に、一部台湾デザイナーのものもある。抗アレルギー用の純銀、ステンレスのアクセも品揃えが豊富。400元前後とお財布に優しい価格帯も嬉しい。 ローカル度: ... -
台北
台湾のほっとする家庭料理を おしゃれな店内でリーズナブルに|滷肉控
お店はおしゃれなカフェみたい。台湾料理のよさを今の若者や外国人に手軽に味わってもらいたいと開いたお店。看板料理の魯肉飯のタレは3種類から選べる。八角が苦手な人でもおいしく食べられてしまう奇跡。これが本当の台湾料理か! [quads id=1] 店舗情... -
カフェ
ニコニコのかわいい店員さんと 手作りケーキでくつろげるお店|味旅
「友達の家」のようにくつろげる場所を……とできたお店。ソファー席でいただく自家製のパンやケーキは、ほっとする甘さ。常時20種類を揃えるコーヒー豆の種類からお気に入りを選ぶのも楽しいひととき。常時英語か日本語で対応OK。 [quads id=1] 店舗情報... -
板南線沿線
台湾庶民の「小吃」が味わえ夜中でも営業している|國賓鹹粥
【國賓鹹粥】 淡々とした物いいのおばちゃんたちは無愛想に感じるかもしれないが、夜遅くまで台湾庶民が通常食べている「小吃」を味わえる。軒を連ねる隣の店は姉妹店。そこからオーダーして、この店の料理と合わせていただくのもOK。 [quads id=1] ... -
板南線沿線
平日ランチや午後ティーがお得 香港式料理と飲茶の店|祥發・港式茶餐廳
【祥發・港式茶餐廳】 かなり濃くて不思議な味の紅茶が出てきたと思ったが、それが本場香港式とか。平日のランチは、メイン+飲茶+飲み物で240元前後、アフタヌーンティーは、飲茶+飲み物で150元前後とお得! 単品メニュー数も豊富だ。 [quads id=1] &nbs... -
板南線沿線
でっかい饅頭にかぶりつき 種類も豊富な「包子」專門店|樂發手工包子店
【樂發手工包子店】 どんな饅頭があるかなぁ〜と近づくと「これおすすめ!」と元気よく声をかけられた。差し出された「三星蔥肉包」を前に、思わずでかっ! と口走った。タロ芋やカスタードのミルフューユ風蒸しパンもあり、種類豊富。 [quads id=1] ...