歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / B級 / 食堂/B級グルメ / B級グルメがイキな店舗に大変身。「行列のできるラーメン店」続々誕生

B級グルメがイキな店舗に大変身。「行列のできるラーメン店」続々誕生

2012年9月26日 By Kenzo

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

最近、台湾人の知人に食事をしようと誘われると、場所が和風の「居酒屋」になっていることが多くなった。掘りごたつ風のテーブルを囲み、串焼きに皿うどん、刺身がならび「梅酒でも飲む?」なんてことになる。

スポンサードリンク

かたや日本人向けのキャバクラが並ぶ林森北路。日本人が多いことから、寿司屋や居酒屋も多いのだが、数年前まで日本人率が半数以上だった和食店が、たまに入ってみるとほとんど中国語しか聞こえない。すでに台湾人に占拠されていたのか、ということも珍しくなくなった。

そんなふうに眺めていると、これまで台北市内の中心部にしか密集していなかった和食店が、郊外のベッドタウンに何軒もオープンするなど、日本食のすそ野がずいぶん広くなった感が強い。

鉄板焼き、しゃぶしゃぶ、炭火焼肉、トンカツなど、グルメ都市・台北はこれまで日本のB級グルメを取り入れ、流行を作り出してきた。それらの店は街並みになじむほど、すっかり定着している。新しいところでは、カウンター席で座る「焼き鳥」店が珍しさもあり、急激に増えた。

が、飽きっぽいというか、飽くなきグルメを追求したがる台湾人たちは、次なるブームを仕掛け続けている。そんな流れからメインストリームになりつつあるのが「らーめん」。

これまで、ラーメン店がなかったわけではない。が、「麺」というのカテゴリーが台湾人にとっては「B級グルメ」であることから、単価が安く、チェーン店の「寿がきや」「味千」などが100元(約300円)前後の単価でようやくやっていける程度だった。その後、「一番亭」「花月」などが、カフェのような内装と、セット料理で付加価値を出すスタイルで若年層を取り込み、ヒットしたのが数年前。

が、今回のブームはいままでのとはちょっと風向きが違う。例えば中山北路1段の目抜き通りに今年オープンした博多ラーメンの人気店「一風堂」。開店後、すでに半年が経過するが、相変わらず店の前は入店を待つ客で埋め尽くされている。


↑一風堂のラーメンです。

天井の高い、すっきりした店内、ハツラツしたスタッフたち……そのオシャレ度の高さに、一度は行ってみたくなるようだ。豚骨ラーメン一杯200元だが、居酒屋のようなサイドメニューも多く(台湾側のパートナーが焼肉店経営だから?)、明らかに日本のラーメン屋にはない、トレンディなお店に変身しているのだ。

さて、この沸騰ぶりに呼応したように、若者が集まるエリアMRT忠孝敦化界隈には「山頭火」「屯京」「鷄華」「旺來」といった、これまで台北に進出していなかったラーメン店が立て続けにオープン。どこも1時間待ち、といった盛況だ。

これまでは。台湾人になじみのある「豚骨」味の店ばかりだったのに対し、新店舗は北海道発だったり、鷄ガラのクラッシックな味の店だったり、お店のカラーにバラエティが出てきて、客の選択肢が多くなったのはうれしいこと。

↑↓長崎ちゃんぽん「リンガーハット」もチェーン展開を開始!

が、長い目で見ると、当初は日本の技術者が指導した味のクオリティが、守られるのだろうか、という心配もあったりする。台湾人には難関の「味噌味」「海鮮だし」「つけ麺」などが受け入れられるのか、というのも注目されるところだ。

スポンサードリンク
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: 食堂/B級グルメ, 麺/牛肉麺

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • 台湾人に台湾の鍋のタレ(つけだれ)の作り方を訊いて...
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • 日本語OKの康心クリニックで、美肌をGETしたつい...
  • 台湾で使われている調味料にご注目!?
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 1人でも行くよ。なぜなら、台北の麻婆豆腐が大好きだ...

台北お手軽バス旅ガイド

  • <span class="title">『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ</span>
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • <span class="title">『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で</span>
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • <span class="title">『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー</span>
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • <span class="title">『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行</span>
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • <span class="title">『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり</span>
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • <span class="title">みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」</span>
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • <span class="title">胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」</span>
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • <span class="title">圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」</span>
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • <span class="title">やっぱりはずせない!「鼎泰豐」</span>
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • <span class="title">安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」</span>
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • <span class="title">入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor</span>
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • <span class="title">原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN</span>
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • <span class="title">意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn</span>
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • <span class="title">メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿</span>
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • <span class="title">九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!</span>
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2022年
・台湾カレンダー 2023年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

姉妹サイト

・歩く台南・高雄(台湾)
・歩くベトナムブログ
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.