編集部– Author –
- 
	
		
 ひとりメシ在住者がおすすめする麺の店「史記正宗牛肉麺」
「昼は牛肉麺気分」とリクエストしたら、知り合いが連れて行ってくれた店。 これがまた、ちょっと独特なお店なのでした。 [quads id=1] ★昼時は地元のお客さんでいっぱい。店内も清潔にしているし、ご主人始め、スタッフはフレンドリーで、たいへん印象の... - 
	
		
 ひとりメシ横綱級の人気店「桃源街牛肉麺」
看板がなくても「桃源街牛肉麺」といえば、台北の誰もが知っているのがこのお店です。 通りがかりで、小腹がすいていたので、一杯いただいていくことにしましょう。 (牛肉麺がやたら恋しいこのごろ、麺店続きですみませーん!) [quads id=1] 高菜の漬物(... - 
	
		
 ひとりメシ時々行きます!! 「小南門福州乾麺」
プリプリっとした魚丸(すり身ダンゴ)が食べられるお店です。こちらのお店、変わっている麺があるのでも有名なんですよ。 [quads id=1] はい、この「乾麺」がこちらの名物。スープなし麺で、何のへんてつもない麺にみえるでしょ。でも、からめてあるソー... - 
	
		
 ひとりメシトン足といえば、まずはこちらへ「富覇王」
松江路界隈の四平街陽光商圏でひときわ目立つ長蛇の列。昼時は特に混み合う豚足専門店です。 [quads id=1] 店先で大鍋に豪快に煮込まれるブタの足…甘くて香ばしいタレの味が漂っています。 トン足っていうのは、台湾では一般的な弁当のおかずとして定着し... - 
	
		
 ひとりメシ10年来お世話になっている台湾食堂「梁家嘉義鶏肉飯」
台北で嘉義名物の鶏肉飯を食べたかったら、この店しかないでしょ、というくらい、私的におすすめの食堂が、こちらです。 [quads id=1] 鶏肉飯というのは、鶏肉ささみの細切りを乗せたぶっかけ飯。その「ぶっかけ」るタレ、これがほのかに甘く、絶妙なハー... - 
	
		
 粽(ちまき)台南家庭風ちまきは素朴だけれどもコクがある「古厝」
もうすぐ端午節。粽のおいしい店を一軒ご紹介したいと思います。こちら、特製ソースがとても美味なのです。 「古厝」というのは古い家という意味ですが、布の看板では「旧石器時代焼肉粽」と書いてあります。それだけ伝統あり、という意味なのでしょうか。... - 
	
		
 ひとりメシパンチのあるまろやかソース「王記府城肉粽」
粽は、地元の人にも愛されている、中華風ファーストフード。夜市や市場などでもよく売られていますが、台北で有名な粽やさんといえば、この「王記府城肉粽」です。 [quads id=1] 肉粽は具だくさんでボリューム感たっぷりです。ソースにもひと工夫。とろみ... - 
	
		
 ひとりメシ市政府エリアのフードコートで屋台気分!
MRTの市政府周辺には、デパートやモールなどのビルごとにフードコートがあり、その密度はどこのエリア以上に密集しています。そのひとつひとつの特徴をご紹介すると…… [quads id=1] 観光客にとっておすすめできるのは中華風、洋食、エスニックのバランスが... - 
	
		
 ひとりメシがんこオヤジが作るスープと牛肉をご賞味あれ「韓記 老虎麺食館]
今や永康街エリアは牛肉麺店激戦区。その中に殴り込みをかけるように参入したチャレンジ精神あふれるお店がここ。激辛スープと白湯スープの2種類が看板で、麺も手打ち風。場所は金華街と、永康街エリアからちょっと外れた場所ですが、餃子もおいしいおすす... - 
	
		
 食堂/B級グルメ炒飯はまねのできない美味しさ「鳳城」
ここは広東系の食堂なのですが、何を食べても美味しい!ということでご紹介! 台湾大学キャンパスの真向かいにあるだけに、昼時から夜にかけて、切れることなくお客さんが出入りしています。合い席になることも当たり前、なのです。 [quads id=1] ... 
