編集部– Author –
-
忠孝新生・善導寺おじいの守る伝統の味「黒豆花」
味は太鼓判なので、あえて商品の映像は掲載しません。このご主人とおかみさんに 会いにきてください! [quads id=1] っていうか、この豆花は、持ち帰りにして帰ってからモノ撮りしようとしたら、 忘れちゃったので、また別の機会に掲載しますね ♪ それよ... -
カフェオシャレに牛肉麺!「市長官邸藝文沙龍 La Mayor’s Cafe」
週末のできごと。「ちょっとランチしたいね」と私の妻。「市長官邸に久しぶりに行ってみる」と突発的に決まり、行ってみることにしました。私が狙っていた のは、この牛肉麺コース。小菜料理もついてきます。青菜の漬物のほうは、つけあわせとして、どんぶ... -
カフェ人なつこいワンちゃんと戯れたい!「OM 阿 Hum」
師範大学界隈には猫カフェの「極簡」など、ペットがお店の看板のお店があちこちにありますが、こちらはワンちゃん。きれい好きで愛くるしいっっ!初めてのお客さんでもまとわりついてきます。 アーティストの任さんがオーナーの、アートな空間のあるカフェ... -
カフェロシア料理が食べられる珍しいレトロ・カフェ「明星珈琲館 (Cafe Astria)」
照明など、このヨーロピアン趣味、なかなか堂に入っているんです。なんていったって、創業50年なんですから。 [quads id=1] さてさて、この老舗カフェでの名物、というか、なかなか他では食べられない料理が、このロシア風 「ボルシチ」。中国語メニューで... -
かき氷/アイス6か月の沈黙を破り、マンゴーアイスの大御所が戻ってきた!「永康15」(夏編)
このカラフルな色合い、そしてほかの氷屋さんとはひと味違うソースの美味しさ。2010年に一時は閉店をしていたマンゴーアイスの名店が再開。店名が「冰 館(Ice Monster)」から「永康15」に変わりましたが、これはここの住所「永康街15号」を短縮しただけ、... -
マンゴー「騒豆花」がベトナム料理店「越娘」とコラボ !! 場所も便利になりました !!
マンゴーなどのフルーツと豆花(豆腐プリン)を絶妙のバランスのスイーツにした「騒豆花」が、これまでよりも広く、便利な場所にフランチャイズ店をオープン!ちょっと見に行ってきました! [quads id=1] これが、MRT国父紀念館站そばの本店ではなかなかメ... -
かき氷/アイスまだまだイケル!! 9月のマンゴーアイスはちょっと酸っぱめなのでした…
ちょっと風が涼しく感じる9月。が、マンゴーアイスはまだ健在!今年最後のマンゴーの味を、ハシゴで食べ歩きました! (上の写真は永康街にできた新氷店「思慕昔(スムージー)」注文したマンゴー雪花氷) [quads id=1] 街中では、マンゴーフレーバーのアイ... -
かき氷/アイス冬でも新鮮台湾マンゴーアイスが食べられる頼もしいお店「MangoChaCha」
※MangoChaCha 忠孝店は、2017年10月20日、閉店しました。 西門店および101店は、引き続き営業中です。 (2017年10月更新) 10月を過ぎると、マンゴーアイスはお店から姿を消すのが常、なのですが、11月を過ぎた冬でも、マンゴーが新鮮なまま、しかも台湾産... -
カフェ個性的で料理もウマイ!「秦大琳私房菜 Darling Cafe」
師範大学エリアの学生街のカフェ、といった感じのお店に入ってみました。 これがけっこう、アタリ!なところでした。 [quads id=1] カフェなので、ランチセットのようなものがメイン。これは鶏肉丼?鍋に入った炊き込みご飯で、オシャレなプレートには、小... -
豆花・杏仁豆腐・湯圓Tomakoとkenzoの「仙草」エクスプローラー隊 !!
「仙草」とはハーブの一種で、台湾では伝統的に飲用されているのですが、これを掘り下げてみたい!というお絵描きライターTomakoさんのリクエストで「仙草」探しの旅に出かけました。 ジューススタンドで気軽に飲めるのがこれ。左が「仙草蜜」、右が「仙草...
