広橋賢蔵– Author –
広橋賢蔵
ジャーナリスト 歩く台北編集・ライター
台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。
★デイリー新潮
2025.10.03 台湾有事を正面から描いたドラマ「零日攻撃」が話題…“台湾人になった元日本人”が中国人民に「台湾侵攻」についてのホンネを尋ねると
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10031100/
★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1
金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1
-
マンゴー
甘ーいマンゴーが新入荷! 満を持して始まりました!騒豆花
先日初売マンゴー豆花。95元。スイカとのミックスも。 [quads id=1] マンゴーシャーベット。コレが美味しいんです! 今は屏東産。選りすぐりの甘いマンゴーを使っていますから、別の店よりも美味しいんです! 店舗情報... -
Kenzoの台北日々雑感早朝から行列のできるフワフワ小籠包の人気店を発見!■宜蘭エリア一泊二日 その1
週末ドライブで蘇澳の温泉ホテルに向かう途中、朝食目当てに宜蘭の街を徘徊。 セイロの煙をもくもく出した、よさげな小籠包店を見つけ、早速試食することに。 [quads id=1] これがまた、大当たり!肉汁も程よく、皮も薄い! その場で包んで... -
Kenzoの台北日々雑感スタンドティーに新風を吹き込む、MRT忠孝敦化のお洒落ストリート茶店はいつも行列!
ガラス張りのシャレたお店に到着してみると、さすがに話題店、10人ぐらいの列、さらに注文を終了後、「20分後に飲料が出てきます」ということでした。店内は自分の飲料が出てくるのを待つお客さんでいっぱいです。 [quads id=1] なんだか、... -
Kenzoの台北日々雑感爽やかな店長と爽やかな梅酒や各種リキュールを扱うアットホームな酒屋さん!
「好きだから日本の梅酒をメインに扱っています」とは店長の芸芸さん。 「インインさんって、なんだかパンダの名前みたいね」というと明るく笑っていた。 [quads id=1] 棚には、梅酒だけではなく、台湾で人気ブランドになっている日本酒、焼酎ほか... -
Kenzoの台北日々雑感Made in Taiwan のクラフトビールをこころゆくまで。
東門駅の脇にある本店は外国人も含めて深夜2時までにぎわう。 [quads id=1] 日本のクラフトビール大会でも賞をとるほどの味を出している。 台北には4店舗、おしゃれなエリアに次々と出店中。 忠孝復興駅にほど近い微風広場の... -
Kenzoの台北日々雑感ローカルがすすめる名湯を発見!烏来温泉郷レポ
烏来の渓流の音を愛でながらのーんびりしてきました。 お風呂場から、こんな景色が。個室なら1時間、大浴場なら時間は無制限です。 けっこう年季の入った施設のようでしたが、レストランもしっかりあります。 個室は自分で湯をため... -
お土産妻の母親が飛びつき、ミシュランのスターシェフがインスタ投稿したクール!な台北のパイナップルケーキ
(2020年1月20日:移転につき住所を変更) 【お洒落な場所のお洒落な店舗】 今、台北で、ホッとなスポット、文創。 [quads id=1] るるぶでも、見開きで、紹介されている人気スポット。 その裏側の裏道に、日陰で人知れず咲く花のごときパイナップルケー... -
Kenzoの台北日々雑感秋日和!台湾大学前の食堂街は若者で溢れていました!
日傘さして。。日焼け嫌いの台湾人ならでは。 [quads id=1] ランチ100元でデザートまでいけます。 ドリンクバーもこのとおりの人気。 和食店はやや高いながらも大人気。 ここは私の好きな麺のお店。ここの煮込み小皿、魯味が... -
Kenzoの台北日々雑感地味だけど地味にうまい台湾の前菜、豆乾
日本にはないけど、台湾には、どこにでもある食べ物。 いっぱいあるけど、僕の大好物の一つは、これです。 [quads id=1] どこの食堂でも普通にあるけど、肉汁タプタプ小籠包で有名な済南鮮湯包の新店舗でいただきましたよ。 豆乾自体は、こ... -
Kenzoの台北日々雑感市内の路地裏の庶民的麺店。時おり無性に食べたくなるのはコレが入っているから。
[quads id=1] 牛肉麺店も数あれど、ここで食べたくなるのは鴨血が入っていること! 麺の手前に浮いてる、血を固めて作った豆腐です。 煮込み豆腐や申し訳程度に牛肉が3キレ入って出てきます。(牛肉鴨血豆腐麺110元)。 スープはそれほど辛...
