広橋賢蔵– Author –
広橋賢蔵
ジャーナリスト 歩く台北編集・ライター
台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。
★デイリー新潮
2025.10.03 台湾有事を正面から描いたドラマ「零日攻撃」が話題…“台湾人になった元日本人”が中国人民に「台湾侵攻」についてのホンネを尋ねると
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10031100/
★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1
金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1
-
かき氷/アイス豪快!マンゴーがまるごと一個トッピング 「西門町芒菓冰」
蒸し暑さが気になりだす五月の台北。「冷たいスイーツでリフレッシュしたい~」と言うあなたに朗報!マンゴーかき氷の新しいお店が、西門町にてオープン♪さっそく足を運んでみました。 [quads id=1] まずご紹介したいのがこちらの一品、「意難忘(フ... -
広東料理低予算で伊勢エビ・アワビ・フカヒレが一度に堪能できる「龍鮑翅」
海産物の目利きでおられる童オーナーが、1997年にオープンした「龍鮑翅」。2008年に当地に移転してきた、老舗のフカヒレ・アワビの専門店です。店頭に、巨大な乾燥フカヒレが鎮座しているのを見て、まず、ビックリ! どんなフカヒレが目の前に登場するの... -
お土産お茶飲み友達に会いに行く気分で「青林茶葉」に行ってみよう!
※「歩く台北2018」の背表紙裏面に『青林茶葉』のクーポンが付いています。是非、ご利用下さい。(2017年11月更新) 行天宮近くに店を構えて約30年の老舗茶葉店。日本語が堪能な女主人Yuliさんは、いつもにこやかな笑顔で出迎えてくれます。 [quads ... -
お土産確かな技術が評判の「太昌刻印」で、開運印鑑を作りませんか?
昔ながらの商店の姿をそのまま残すはんこ屋さんの2代目店主、王兆昆さん。初代から受け継いだ手彫りの技術を駆使して、丁寧に印鑑を作っておられます。漢字はもちろん、ひらがな・カタカナ・アルファベットにハングル文字まで幅広く対応しています。 [quad... -
ひとりメシ臭いけど臭くない!?オープンは夕方からの「宋上好脆皮臭豆腐」
歩いていると、プ~ンと辺りに漂う強烈なニオイ。そのネーミングだってインパクトありすぎ。だって、臭豆腐なんてストレートすぎやしませんか?でもネ、食べてみると意外とハマるんです、臭豆腐。アナタはもうお試しですか?? 「歩く台北現地編集... -
マッサージ歩き回り疲れたら『窩心足匠養身館』。ココだけのヨガ推拿も体験できる!!
SOGOや微風広場などのデパートやカフェなど、お洒落エリアとして人気の「東区」。足が少し疲れたので、喫茶店にでも入るような気安さで、ふと立ち寄ってみました。 [quads id=1] 正直、第一印象はちょっとあか抜けないお店だな~と思ってしまいましたが... -
ひとりメシ【2015年2月更新】食べて飲んで買ってヘルシー!健康オタクの雰囲気プンプン「自然原味生機餐坊」
※下記新住所に移転し、名称が変わりました。紹介は移転前のものとなりますのでご了承ください。 道を歩いていると、と~っても気になるお店を発見!!!朝食屋さんのような・・たたずまい。でも、とき既に午後3時・・・看板には「有機」「健康」の文字が!... -
お茶屋さん茶葉を大量購入するなら、試飲もできる茶葉問屋「徳興茶業」がお勧め
※「歩く台北2016-2017]の表紙裏面に『徳興茶業』のクーポンが付いています。是非、ご利用下さい。(2016年9月更新) 良質な茶葉だけを選び、良心価格で取り扱っている「徳興茶業」。茶葉のみの販売で、茶菓子や茶道具はおろか、ティーバックす... -
お土産台湾でも、「2013年用年賀はがき」発売中です。
12月3日、台湾の郵便局で発売開始された『2013年用年賀はがき』の図柄です。 価格は1セット5枚入りで30元、ばら売りはしていません。 あらかじめ2.5元分の切手は印刷されているので、日本に送る場合は、7.5元分の切手を追加貼付し投函して下さい。 2013年3... -
ひとりメシ地元で人気の行列店で美容に健康にうれしい一杯「阿圖麻油鶏」
「ギョエー!」 出てきたスープの色とお酒の香りにビックリ!ドキドキ! [quads id=1] 台湾人に愛されている「麻油鶏湯」(110元)、鶏のごま油スープです。特に、産後の女性が滋養強壮に好んで食べるといわれています。が、ここでは産後でない(だろ...
