広橋賢蔵– Author –
広橋賢蔵
ジャーナリスト 歩く台北編集・ライター
台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。
★デイリー新潮
2025.10.03 台湾有事を正面から描いたドラマ「零日攻撃」が話題…“台湾人になった元日本人”が中国人民に「台湾侵攻」についてのホンネを尋ねると
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10031100/
★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1
金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1
-
Kenzoの台北日々雑感便利な中国語会話「牛丼編」
小碗はシャオワン、中はチョンワン、大はダーワン。では、「つゆだくで!」は? [quads id=1] 体力仕事の後は牛丼だ!と入った「すき家」の台北店。 つゆだく、ってなんて言えばいいんだろう、と悩んだ挙句 「汁多(ジートゥオ)」と囁いた後に出てきたのがこれ... -
Kenzoの台北日々雑感以前はあまり見かけなかった牛乳がスーパーに続々登場
生産者がメーカーを通さず直接卸した無添加もので、1L90元前後ですが、安全、濃厚、と最近はよく売れているそうです。 北海道牛乳もガンバレ! [quads id=1] こんなパッケージです。 [quads id=2] -
B級寧夏路夜市で見つけた九份の名物菓子
僕が九份に行くと必ず食べるお菓子があります。 それが、ピーナッツ菓子(ピーナッツを飴で固めたモノ)をすって粉状にしたものとアイスクリームをクレープで巻いたお菓子。 そのお店の屋台が夜市で見つけましたよ! [quads id=1] それがこちら 作っている... -
Kenzoの台北日々雑感
朝ごはんに善導寺の阜杭豆漿もいいけど台北駅近の豆漿もおすすめよ。
台北(台湾)の朝ごはんといえば鹹豆漿(しぇんとうじゃん) 日本ではまず見ることがないけど、台湾ではメジャーな朝食、鹹豆漿(しぇんとうじゃん)。 当然僕も大好物です。 台湾だけでなく、上海に行ったときも鹹豆漿(しぇんとうじゃん)屋さんを探して... -
Kenzoの台北日々雑感大來小館
あれ?台湾家庭料理の名店、金華街に引っ越した?と入ってみたら、あら懐かしや、オーナー夫婦がお出迎え。ここはふた月前に落成した3号店なのだそうです。 [quads id=1] [quads id=2] -
Kenzoの台北日々雑感久しぶりに台北そごう1号館のデパ地下へ
すると、ミシュランをとった森住というラーメンやさんがもうすぐオープンとのこと。 一蘭に続くブームになるか? 「ラーメン界のイチロー」台湾に進出 | DIGIMA NEWS [quads id=1] 結局、ここでは、和風のスナックでミニディナーということに。 &nb... -
Kenzoの台北日々雑感マンゴーに兄貴がいるならば、弟はどんなんでしょうね?
小ぶりなのが弟なんでしょうかね? [quads id=1] [quads id=2] -
Kenzoの台北日々雑感巨大西瓜を長包丁でまっぷたつ「騒豆花」
ここはスイカも美味しそう! マクワウリのような巨大西瓜を長包丁でまっぷたつ! オバチャン、見事です。 [quads id=1] なんと!日本人率、100%!になりました。。 あまりの熱気に....手ブレしてしまいましたぁっ....汗 [quads id=2] -
Kenzoの台北日々雑感感動の甘さのマンゴースイーツ「越娘&騒豆花」
本日2杯目のマンゴースイーツ。 騒豆花さんで、今年初めてのマンゴー豆花です。 感動の甘さでした。 今年はマンゴーの値が下がらない、とボヤくオーナー。 確かに、市場で売っていたマンゴー、安いけどみんな小ぶりだったなぁ~。 [quads id=1] [quads id=2] -
Kenzoの台北日々雑感日本語メニューもカンペキなマンゴーアイス店「氷讃」
値上げした影響はあるのか?と訪ねてみたマンゴーアイス店。アクセスの良さなのか、日本人率80%の盛況。メニューの日本語表記もカンペキなのでした。 [quads id=1] [quads id=2]
