編集部– Author –
編集部
-
Kenzoの台北日々雑感
まだまだ続く強制隔離!台湾の隔離ホテルでグルメを楽しむ方法
2022年の3月に入って、台湾では入国希望者への入国ビザを制限して、14日間のホテル隔離(または7日間ホテル + 7日間自宅隔離)することを入国条件としています。 とは言ってもビジネスの必要などで、台湾に来る人は微増状態。 [quads id=1] そこで「歩く... -
隔離ホテル
台湾14日間の隔離ホテル滞在の現状②
【生活備品&嗜好品を用意周到に】 [quads id=1] 【Case2 台北市 Green World 林森館 利用】 台湾長期出張者、ジェイソン上田が伝授する隔離生活を乗り切るためのポイント 一度ホテルのドアを閉めた時から、到着日がカウントされないため、16日目のチェ... -
隔離ホテル
7日隔離にしますか?14日ホテル滞在を選択?
【台湾の隔離ホテル滞在の現状①】 Case1 台北市内 世聯商務会館 ごぶさたしています。歩く台北編集担当のKENZOです。1年ほどの日本滞在を経て、久々に台湾に戻って来ました。海外旅行がまだ規制の多い中、それでも台湾に戻らなくてはならない方、ビジネス... -
マンゴー
マンゴー畑へ行ってきました。産地でマンゴー農家の方に、ウンチクを教えてもらっちゃいました。
台湾特派員おススメ!台湾でも食べれないレベルの美味しいマンゴー日本宅配はこちらから [quads id=1] 台湾最南端にして、最大面積をもつマンゴー生産地、屏東の海岸部にやってきました。ここで「マンゴー狩り」ならぬ「マンゴー」のことをより知... -
屋台
名もなき台北のB級グルメ店。台北駅に近くて、小腹をみたしたいときにピッタリ|老圓環食品
[quads id=1] こんな店で食べれば、もう貴方は台北痛。油飯は小45分、大65元。上に肉そぼろがトッピングされているのがコンビーフのようで美味しい。油飯のほうも絶妙な味付け。 肚片湯65元。湯がいたモツがシャキシャキで美味しい。スープはあっさり塩味... -
カフェ
シフォンフルーツサンドが超美味!ギフト用のパイナップルケーキもオッシャレ〜| la vie bonbon
見てください!これは日本のデリケートな仕事に違いない、と思ったらビンゴ。日本人パティシエのオリジナルレシピのパイナップルケーキやフルーツをメインにしたスポンジシフォンも人気のお店なのでした。 [quads id=1] キッチンの中にいた窪田さんによれ... -
Kenzoの台北日々雑感
40年以上非公開だった、円山大飯店の地下秘密通路ツアーに参加!
改築した1970年代に、蒋介石元総統が作らせた避難用の「地下秘密通路」が2019年の9月から正式にオープン。宿泊客でなくても毎日参加することができるようになりました! [quads id=1] 私たちが行ったのは午後3時、事前予約が必要とのことだったのですが、... -
食堂/B級グルメ
コスパたっぷりの人気台湾ローカルグルメ店めぐりーダシはあっさり、具はたっぷりで50元| 麺線傳記
お昼時、民権西路駅の裏手にある一軒の屋台風の麺線店に列ができていた。いっちょう食べてやろうと並んでみた。長い列だったがお持ち帰りの人も多く、待つこと10分ほど。さてどんなのが出てくるのか? [quads id=1] 麺線というと、あちこちで食べられるの... -
食堂/B級グルメ
コスパたっぷりの人気台湾ローカルグルメ店めぐりー鶏肉料理と鶏油飯の人気店|黒店鶏肉
お店の看板。。ない。常連客の利用する「あそこ」でわかるような店なのだろう。メニューを見ると黒点鶏肉とあるので、疑ぐり深い方は確認してみよう。 [quads id=1] 店の前に屋台を設置して、そこで調理したものが出てくる。が、鶏肉を中心にした肉料理の... -
マッサージ
1回で効果が実感できる!通えば体調がみるみるよみがえるヘソ蒸し療法を体験してきました|川堂養生館
台北駅前にあったヘソ燻し療法のお店、川堂養生館さんが忠孝東路界隈に引っ越した、というので、新店の見学がてら、日本では経験をしたことがなかったので、若返りヘソ燻し療法を体験しに行ってきました! [quads id=1] まず初めに問診票を書いてからヘソ...
12