台北市中心から30分。北投温泉を半日散歩!

春先のある日、北投温泉郷にやってきました。オープンしてまもない、「加賀屋」さんも見学してみましたよ!

[quads id=1]

MRTを使えばとても便利。北投駅で盲腸路線で新北投駅まで1区間乗り換えるのですが、そのミニ路線に、なんとヒノキの風呂桶が据えつけてありました!が、残念ながら、ここでお風呂に入れるわけ、ないですよね。イミテーションの桶で、上はインフォメーション画面が見れます。

青い空とお花畑をイメージしたさわやかな車両もありました。

車両自体にもペインティングが施されていました。

で、新北投の駅から歩いて5分ほどで加賀屋さんに到着。着物を着た仲居さんたちに迎えられました。それを含め、全てが和風の趣き。

温泉設備も見学させてもらいました。足湯スペースもある細長い湯殿があり、脱衣場も清潔でした。

フロント横では琴の生演奏で迎えられます。宿泊しなくても、和食セットと温泉の日帰りコースもそろっていますが、どちらかというと台湾人向けかも。「歩く台北」的には、この「加賀屋」から少し先にある公共の湯「瀧乃湯」が、あまり清潔ではないですが、入浴料金は100元未満なので、リーズナブルでいいかも。

加賀屋さんの向かいにはこんな立派な図書館も建っています。ひと休みするのにいいかも。

というのも、こちらの館内では「Taipei Free 」というフリーネットが使えるので、スマートフォンなどでの情報ゲットに便利なのです。(パスワード入手には手続きが必要です)

その後、山の手にある「少帥禅園」でティータイムをして、目の前からでる市バスに乗って、駅まで戻ったのでした。

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次