茶葉を大量購入するなら、試飲もできる茶葉問屋「徳興茶業」がお勧め

※「歩く台北2016-2017]の表紙裏面に『徳興茶業』のクーポンが付いています。是非、ご利用下さい。(2016年9月更新)

 

 

良質な茶葉だけを選び、良心価格で取り扱っている「徳興茶業」。茶葉のみの販売で、茶菓子や茶道具はおろか、ティーバックすら置いておりません。茶葉に絶対の自信を持っているからこそできることではないでしょうか。

[quads id=1]

  

早速、お茶の目利きである2代目店主の蔡さんに、烏龍茶を入れていただきました。やはり自然な甘さが口に広がり、なんとなく心が落ち着いてくるから不思議です。それにしても、店主のお茶を飲む姿は、実に決まっていますね~。

こちらで取り扱われている茶葉は、全部で20種類です。

 

要望に応じて、150g200g300g600g単位で1包ずつ真空パック包装をしてくれます。長期保存しても、風味を損なわず美味しく飲めるので安心です。

日本への国際配送も行っており、現在、たくさんの日本人が顧客として利用しておられます。お取り寄せ方法は、以下の通りです。なお、店内には、注文用紙がありますので、来店の際、貰っておくと役立つかもしれませんね。

①    茶葉の種類・数量(例:150g×10包)・氏名・住所・電話番号・FAX番号・配達希望日を明記し、FAXまたはE-mailで注文します。

②    茶葉の価格と送料の合計額を、注文主にFAX或いはE-mailで通知してくれます。

③    合計額を『徳興茶業有限公司 蔡全燈先生 〒103 台北市重慶北路二段70巷13号』宛に、郵便局の国際送金を利用し送金して下さい。

④    送金額を受け取り次第、配送の手続きをします。お手元に届くのは、3~7日後となります。

お店の前の朝陽公園は、戦前、茶葉の集散地であったため、茶葉問屋がとても多かったそうです。以前と比べ同業者の数は減ってきたものの、やはり茶葉問屋の多い地域です。公園内には、お茶(アッサム・金萱・翠玉など)の木や、ジャスミン・キンモクセイなど、中国茶に用いられる花の木が植えられています。お茶好きな方は、公園を散歩してみてはいかがでしょうか?

[map zoom=”15″]台北市重慶北路二段70巷13号[/map]

台北市重慶北路二段70巷13号
電話:(02)2556-4477/FAX:(02)2559-9008
E-mail:dershing@totalbb.net.tw
9:00~21:00(日曜定休)
クレジットカード:V/M/J
日本語・英語:少し

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広橋賢蔵のアバター 広橋賢蔵 歩く台北 編集・ライター

台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。

★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1

金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1

目次