大渓日帰りの旅(その2)

朝市には、食べ物だけではなく、衣料品なども扱っているのですが、チャイナシューズを売っているのに一行が反応。韓国人のオさんに合うシューズをセレクト。

[quads id=1]
可愛い刺繍のある、中国製のシューズ、250元でゲットです。

この大渓の周辺では、イチゴ栽培をしていることでも有名。ちょうど旬だったので、ひと盛り100元からとリーズナブルでした。しかも、甘かった!

そしてそして、これが大渓最大の名物のお豆腐。しかもただの豆腐ではなくて、水分を切った豆乾、がおいしいのです。

「黄日香」という有名な豆乾店で、ちょうど作業をしていました。この豆乾はいつも醤油で煮込んだおでん風のものが一般的なので、加工前はどんな色をしているのか知らなかったのですが、フツーのお豆腐同様、白いんですねー。

醤油で煮しめると、こんなふうに皮が真っ黒になり、それを細切りにして食べます。炒め料理に入っていることもよくあります。

お豆腐にもいろいろ種類があるのですが、一個5元から!というのは安いです。

大渓の街では、あちこちでその豆乾を売る屋台が目立ちます。このおばちゃんにも「たくさん買っていきなよ」といわれ、思いのほかたくさん買ってしまいました…

街中のお菓子店で会った、日本語のできるおばあちゃんと親子三代で。お芋で作った月光餅、おいしかったよ!

そして極めつけが、この「揚げ臭豆腐」!でもみんな「オイシイ」といって、あっという間に完食!

[map zoom=”15″]桃園県大渓鎮和平路[/map]

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次