台北駅地下、上手に歩いてUVカット!

台北の夏は日差しが強く、年間を通して雨の多い土地なので、それを避けられる地下通路はありがたい。バス、鉄道、地下鉄が交錯し、利用者の多い台北駅は地下通路が発達しているが、ちょっと複雑なので、方向感を失うと迷いやすい。そこで分かりやすく地下道案内をしてみましょう。

[quads id=1]

主要ルートはこう考えると分かりやすい。台北駅を中心にして、南側の忠孝西路の真下にあるのが「站前地下街」、北側の市民大道の真下が「台北City Mall」、東側、淡水線の路線上沿って中山駅まで続いているのが「中山地下街」。

複雑なのは、中央部分の地下1階通路だったのだが、今年は站前地下街の北側に誠品站前店がオープンし、台北駅の地下も整備されたので分かりやすくなった。例えば、新光三越前Z2出口からCity Mallに行く時、北向きにまっすぐ歩くと、正面にスターバックスがみえる。この周辺が誠品モール。

ダークな通路にオシャレなブティックやレストランが並んでいるのですぐわかります。

そのまま直進すると、台北駅の地下に出ます。こちらは全体的に白く照らし出された通路。

そこを抜けてさらにエスカレーターを使うと、City Mallの承徳路出口Y8あたりに出てこられます。

City Mallは東西に500mほどもはるかに続いています。中国風の小物を扱う店や、マッサージ店があったり、ローカルムード漂い、お手頃グッズが並んでいます。

そして、重慶北路交差点あたりで地上に出れば、問屋街、さらに寧夏街夜市まで散歩できるのです。

 

[map zoom=”15″]台北市中正区北平西路3号 [/map]

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広橋賢蔵のアバター 広橋賢蔵 歩く台北 編集・ライター

台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。

★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1

金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1

目次