「光明氷菓室」で出合ったナニコレ!?な月見冰

3月ももう半ば。例年なら旧正月が明ければ、なんとなく暖かい?時には暑い!?そんな日も増えてくる台北ですが、今年は寒暖の差がいち段と厳しくなかなか暖かくならないなぁ・・・。そんな春が待ち遠しい台北を脱出して中部へ行って来ました。

DSC09609

[quads id=1]

中部以南はやっぱり暖かいですね~。ジャケットいらず!

何か冷たい物でも・・・、と入ったのが「光明氷菓室」。正直・・・営業してんの!?的な外観。

 

DSC09618

うわっ!メニューがいっぱい!!!しかも安くない???

メニュー下のカップ類が思いっきり懐かしい感じ。ついでに言えば、その下のタオルが生活観?出ています。

どうやらちゃんと(失礼!)営業しているようですね。

 

DSC09613

うわ~んっ!店内奥へ進むと・・・さらにレトロ。めっちゃレトロ。時が止まってるぅ~!

 

DSC09603

壁に貼られた手書きメニューもいい味出してマス。店主のオススメをたずねると、

「今日は新鮮なのがあるよ!月見冰だね。」

とのこと。じゃあ、それで・・・。

 

DSC09602

出てきたのは・・・コレ!

うわっ。なんとなく予想はできていたものの、これって氷の上に生卵!しかも練乳かかってるし・・・。

お味は・・・?うん・・・まぁイケます。でも不思議。これってスイーツ?これってお食事??

 

DSC09616

さらに店内をよーく見渡すと、

わっ!額縁の中にTV。うほっ!手動の暦。さらに・・・右上の絵(近くで見るとなんとパズル)は、同行台湾人いわく、

「俺が学生の頃からあそこに掛かってたよ~」

とのこと。なるほど、年月が作り出したセピア色・・・なんですねぇ。この店の雰囲気にピッタリ。店奥にある店主たちの生活、それもイイ感じ。

 

台北の片田舎で出合った驚きの数々。懐かしい空間とどこか懐かしい味でした。

 

[map zoom=”15″]南投県草屯鎮中山街227号[/map]


南投県草屯鎮中山街227号

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次