歩き回り疲れたら『窩心足匠養身館』。ココだけのヨガ推拿も体験できる!!

 

SOGOや微風広場などのデパートやカフェなど、お洒落エリアとして人気の「東区」。足が少し疲れたので、喫茶店にでも入るような気安さで、ふと立ち寄ってみました。

[quads id=1]

正直、第一印象はちょっとあか抜けないお店だな~と思ってしまいましたが、それは観光客相手が主の商売をしていない証拠かもしれません。場所柄か、台湾の若い方の利用も多いお店です。

まず、1Fで足裏マッサージ。塩を溶かしたお湯を入れた桶にしばし足を漬け、足をじんわり温めます。

普通は、濡れた足を拭くのはドライタオルが多いと思うのですが、ここではホットタオルで拭いてくれました。冷え症で乾燥肌の私には、大変嬉しい事でした。

 

マッサージは、椅子に取り付けられた専用のTVを見ながら受けました。ちょうど良い強さでコリをほぐしていきます。足の疲れやむくみも取れ、すっきり。これで、また、あちこち歩き回れそうです。

今回はさらに、新浪越式ヨガマッサージを受けに、2Fに上がります。

この道30年以上のベテランである胡さん。台湾の伝統的マッサージの技を習得。日本では浪越式指圧を修業。そして、長年の経験とヨガの要素を取り入れたオリジナルマッサージ「新浪越瑜珈推拿」を編み出されました。

   

ピンク色の甚平に着替えて、ベッドにうつ伏せになります。関節のゆがみや筋肉のハリの具合を確かめるように、丁寧に体をほぐしていきます。そして、最後にアクロバットな技で、体をストレッチします。一見するとタイ式マッサージや整体のようにも見えますが、痛みを感じることはありませんでした。

施術終了後は、水分を多く取り、老廃物の排出を促しましょう。

翌日、全身にもみ返しのような痛みを感じることもなく、快調でした♪
なお、「新浪越瑜珈推拿」はベテランマッサージ師、胡さんオリジナル。施術を受けたい方は、『窩心足匠養身館』の13胡さんのご指名をお忘れなく。

 

[map zoom=”15″]台北市復興南路一段33号[/map]
台北市復興南路一段33号
(02)2731-1109/(02)2731-1107
9:30~翌1:00(無休)
クレジットカード不可
日本語:OK
666888.web66.com.tw (日本語)

[quads id=2]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広橋賢蔵のアバター 広橋賢蔵 歩く台北 編集・ライター

台湾在住35年のベテランライター。「な〜るほどザ台湾」「台北ナビ」編集を経てフリー。2024年7月台湾の中國文化大学大学院修了、同年9月に中華民国籍を取得。近著に『台湾の秘湯迷走旅』(共著、双葉文庫)など。

★デイリー新潮 2023.04.11「中国軍が来たら投降する」台湾“最前線の島”のリアル 一方民間軍事セミナーが活況
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04111656/?all=1

金門馬祖最前線から週刊誌予告 2023.3.30
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03291205/?all=1

目次