歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / 現地最新情報 / 台湾映画NOW!! 激しい戦闘シーンとヒューマニズムがテーマ「セデック・バレ」公開中!

台湾映画NOW!! 激しい戦闘シーンとヒューマニズムがテーマ「セデック・バレ」公開中!

2011年9月19日 By Kenzo

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

この9月、台湾映画史上最大の製作費を投じて作られた映画『セデック・バレ(真の人)』(中国語タイトル:賽徳克・巴莱)が上映開始、話題を呼んでいる。構想12年、制作費約6億台湾元(約16億円)をかけたという若手映画監督、魏徳聖氏のこの映画にかける思い入れも半端なものではないのだが、ストーリーが日本統治時代の大規模な抗日武装蜂起を扱っていて、日本軍人のキャストがいたり、台湾人タレントとして多くの日本人にも知られるビビアン・スーが出演しているなど、日本人としては興味をひかれる部分が多いので、紹介しようと思う。
(*添付映像はすべて公式サイトより抜粋しました)

魏監督は2008年に公開されたコメディ風の恋愛ドラマ『海角七号』のヒットで一躍名を上げた(戦後の混乱時、日本人が台湾人に宛てた、届けられなかった恋文の行方、というテーマをあつかっており、日本と縁が深い作品が続く)。製作コストの工面がなかなかつかず、自分の家族の蓄えまでつぎ込んだ、というトピックは、後になって美話として語られた。今回の『セデック・バレ』は『海角七号』の成功もあって、製作費も集めやすくはなったものの、「海角七号」の数倍にもなる巨費がかかる、という壮大な作品を目指したため、前作同様にお金の工面には苦労を重ねたうえ、最終的には台湾政府系の文化部門からの応援を受け、約3年という歳月をかけてようやく完成となった。

台湾政府もこの映画にはお金を出したこともあって、今回は異例的に台北市内の総統府前の広場で試写会を催したり、ベネチア映画祭で上映されるなど、話題作りには事欠かなかった。魏監督も自ら上映館にかけつけ「黒字が出るまで応援して!」といった奮起ぶり。その結果、ローカルの観客動員数はいまのところ順調のようだ。

この映画、4時間以上の大作になってしまったため、上下2部に分けて上映する、というこれまた台湾映画ではまれな作戦に打って出た。 上編『太陽旗』では馴化政策を押しつける日本人への蜂起までのいきさつ、下編『彩紅橋』は日本軍が本格討伐に乗り出し、セデック族たちが悲劇的な最期をとげる、というストーリー展開となるが、監督の狙いは、日本と原住民族の戦闘を描くことでいたずらに「悪玉日本軍」「抗日戦士」をプロパガンダするのではなく、副題にある「真の人間」とは?という部分にスポットをあて、ヒューマンドラマに仕立てていること。支配され、日本人的に教化されていく先住民側は、民族の誇りを取り戻すべく闘うべきか否かの葛藤などを、事件を描くことで問題提起している。

70年以上も前、さらに台湾で起こったとはいっても漢民族とは縁遠い内容(日本統治の50年間、日本人は漢民族へも徹底的に馴化政策を推し進めていたので、関連性は高いが)だけに、監督の意図するテーマをどこまで解読できるか、というところは疑問が残る。上映の際、笑うポイントではないシリアスな虐殺の場面で爆笑が沸き起こるなど、深読みをせずにお気楽に観賞する観客も多かったようだ。

もうひとつの話題。『セデック・バレ』で美術を担当した種田陽平氏は、三谷幸喜映画の美術も担当する日本でも指折りの美術監督だ。魏監督のすごいところは、予算オーバーすることは確実なのに、映画界のトップランナーを招いてしまうこと。それだけ本物志向を貫きたかったという意気が伝わる。事件の舞台となった霧社(台湾中部の山間部、現在の南投県仁愛郷)の忠実なオープンセットは桃園國際空港からほどない新北市林口郷に作られた。3.5Hの土地に公学校、旅館、郵便局、武徳殿など36軒の木造家屋が造られたが、映画のさらなる話題を盛り上げるため、このセットが半年間(2012年2月ごろまで)観光用に公開されることになった。

「結局、儲かったのか、損したのか」と損得勘定ばかりが話題にされる華人社会にあって、映画の根本的なテーマはそこそこに、なにかとお金の問題ばかりまとわりつくことに魏監督は辟易としているらしいが、「台湾の良心」を率直に描くこの監督の士気を損ねないためにも、成功して次の作品のステップにしてもらいたい。

『セデック・バレ』公式サイト
http://www.seediqbalethemovie.com

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: 現地最新情報

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 新進気鋭の女性マッサージ師による「気持ちのこもった...
  • 「RIMOWA」がアジアで一番安く買える正規店が台...
  • この人に占ってもらいたい!行天宮の人気占い師はここ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...
  • 駅前で24時間営業!が最大の魅力「足満足(台北車站...

台北お手軽バス旅ガイド

  • 『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • 『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • 『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • 『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • 『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • 胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • 圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • 安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • 入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • 原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • 意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • 九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2023年
・台湾カレンダー 2024年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

おすすめガイドブック

・歩くパリ 2023-2024
・歩くバンコク 2023
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.