歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

  • 最新情報
  • ミシュランを食べ尽くしプロジェクト
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • カラスミ
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
現在の場所:ホーム / クーポン / 地味なのにネットのクチコミで高評価のマッサージ店。その人気の秘密は?|三葉足体養身館

地味なのにネットのクチコミで高評価のマッサージ店。その人気の秘密は?|三葉足体養身館

2019年7月23日 By 編集部

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

台北でクチコミ高評価のマッサージ店


クーポンを表示

▽クーポン内容
計70分 1,000元 → 特価800元
計100分 1,500元 → 1,300元


スポンサードリンク

※本記事は、2018年12月19日に掲載したものを2019年9月に情報更新・追記・再投稿したものです。

 

台北でクチコミで高評価マッサージ店ご存じですか?


三葉足体養身館というマッサージ店をご存じですか?

ビルの2階にあって、しかも看板が見つけにくいマッサージ店なのに、3年前にオーナーが変わり、経営もかわってから、人気がじわじわ上がって来ているマッサージ店なのです。

 

一見、マッサージ店の外観や内観だけ見ても、その人気の秘密はわかりません。

三葉足体養身館の入り口
三葉足体養身館の入り口はわかりにくい。

 

入り口は、向かって左側ですよ!

 

中は・・・普通です。

普通ですが、さすが女性オーナーだけあって、清掃が行き届いていて清潔感があります。

三葉足体養身館の内観
内観:清潔感はある。でも普通。

 

 

三葉足体養身館のネットのクチコミ


さて、ネットのクチコミを見てみましょう。

台北ナビのクチコミ

クチコミページはこちら

また是非行きたいお店です。

2泊3日の旅で3回行きました

期待以上

また、絶対うかがいます!

(引用:台北ナビ)

クチコミが熱いです!

 

Googleのクチコミ

クチコミページはこちら

ホスピタリティが素晴らしい

スタッフの方で外れた事がなく、上手な方がほとんどです。

マッサージの質、スタッフの教育、価格、全てにバランスが取れている

マッサージ師の方の腕も抜群で、非常に気持ち良く、大変充実した内容

(引用:Googleマップ)

こちらは、80件のレビュー(2018年12月時点の数字)で評価4.8ですよ!

 

トリップアドバイザーのクチコミ

クチコミページはこちら

本当に満足のいく施術とおもてなしでした

マッサージ師さんは常駐ではないけれど、三回伺って一度もハズレはありません

悲鳴をあげるような痛い足裏マッサージではなく、ソフトなマッサージでいい具合に疲れが取れてよかった

(引用:トリップアドバイザー)

 

公式Facebookページのクチコミ

公式Facebookページ

マッサージは痛すぎず、緩すぎず絶妙な力加減でスッキリリフレッシュ

悪そうなところを解消しようと時間内で最大限のパフォーマンスを発揮できるマッサージ師の方が在籍するお店

(引用:公式Facebookページ)

なぜ、クチコミで高評価のお店なのか?


こちらのお店が、台北にある数あるマッサージ店の中で、クチコミで高評価のお店であることがわかっていただけたかと思います。

その理由は、クチコミにも書かれているとおり、オーナーである劉さんの人柄とおもてなしによるところが大きいのです。

 

「でもおもてなしとマッサージの質って別物じゃない?」

という疑問がわきませんか?

 

はい。私も以前そのように思っていた人間の一人です。

 

・・・で、実際受けてみました。

 

高評価のマッサージを受けてみた


まずは、足湯。この時に首をマッサージをしてくれるのですが、この時点ですでに癒やされはじめます。

 

次はきれいにセッティングされた椅子で足マッサージです。

 

腕のいいマッサージ師さんでした。押すときのタッチでそう感じられます。

 

 

実は、この時、劉さんにすすめられて生まれて初めて角質とりってやつをやりましたよ。

男子の私としては、角質なんてどうでもいい、って思っていましたが、数年に一度「魚の目」ってやつに悩まされているので、魚の目予防にもなると思い、受けました。

足ツルツルになりましたよ。見せびらかす相手がいないのが残念なくらい。

 

足湯 ⇒ 足マッサージ ⇒ 角質とり、その後は、全身マッサージです。

 

 

 

 

至福の瞬間・・・現実と夢の間をさまよう心地よさ。

 

なぜ、このマッサージ師のクオリティが高いか?


マッサージ師の雇用や契約形態は、お店によって様々ありますが、腕のいいマッサージ師は人件費が高く、人気のないマッサージ師は人件費が低いのです。

 

これは、マッサージに限らず社会の中の摂理のようなものでしょう。

 

マッサージの料金の相場はだいたい決まっているので、腕のいいマッサージ師にお願いをすることは、お店の利益が少なくなります。

少しばかり利益が少なくなったとしても、お客さんに喜んでもらいたいと思えるかどうか?

そこはオーナーの心意気というかサービス精神が試されるわけなんですね。

 

オーナーの劉さん


オーナーの劉さんです。ほぼ毎日お店にて、私たちを迎えてくれます

 

オーナーの劉さんは、日本在住33年。KANSAIなどのアパレルの仕事をしていたそうです。

33年も日本にいたので、思考回路は日本人です。でも日本人以上のホスピタリティでお客さんを迎えてくれます。

日本人と繋がっていられる仕事がしたくて、今の仕事を選んだそうです。

劉さんは、多くの日本人に助けられ、生かされた経験から、日本人に喜んでもらえることが、うれしく、生きがいだとおっしゃってました。

そう話す劉さんは、本当にうれしそうでした。

 

三葉足体養身館

営業時間:10:00〜24:00(事前予約で調整も可能)
休み:なし
住所:台北市雙城街17-3号2F
Googleマップを開く

料金:足裏30分+足湯10分 500元、全身30分500元 全身60分 900元 日本円可

カード:不可
日本語:可

電話クリック02-2599-5760

公式Facebookページ(メッセンジャーでメッセージ送れます:日本語可)


クーポンを表示

▽クーポン内容
計70分 1,000元 → 特価800元
計100分 1,500元 → 1,300元


スポンサードリンク
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

Filed Under: クーポン, マッサージ, 民權西路

スポンサードリンクと関連コンテンツ

最後までお読みいただきありがとうございます。 応援クリックをよろしくおねがいします。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

「歩く台北 2020」絶賛発売中!

歩く台北 2020 (メディパルムック)

Facebookで最新情報を配信中!

歩く台北
歩く台南・高雄
スポンサードリンク

人気の記事

  • これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
  • いつもお薦めしている台北駅近い朝ごはん屋で蛋餅(ダ...
  • 台湾から石垣島に行ってみた~!!超近っ!!
  • マジヤバイ!!!!!驚愕ミラクルマッサージとブログ...
  • 新進気鋭の女性マッサージ師による「気持ちのこもった...
  • 「RIMOWA」がアジアで一番安く買える正規店が台...
  • この人に占ってもらいたい!行天宮の人気占い師はここ...
  • 縁起ものにはこんな意味があるんです!
  • 駅前で24時間営業!が最大の魅力「足満足(台北車站...
  • 台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にい...

台北お手軽バス旅ガイド

  • 『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
    『路線 6936』 台湾人の優しさに触れられた古の街、彰化縣・鹿港へ
  • 『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
    『路線 藍15區』 ビーフンの本場・新竹へ。台湾海峡の夕日を美食街で
  • 『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
    『路線5053』 チョコレート&お茶工場へ! バスで行く工場見学ツアー
  • 『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
    『路線1915』 東台湾の里山を満喫する日帰り宜蘭縣・礁渓温泉旅行
  • 『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり
    『路線1062』 九份&金瓜石・黄金の郷に残る日本統治時代のなごり

台湾グルメHow To Orderシリーズ

  • みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
    みんなでワイワイ、中華シャブシャブ「萬有全(南京店)」
  • 胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
    胃袋に刺激たっぷり四川料理「KIKI 餐廰」
  • 圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
    圓環そばの老舗食堂エリアへ「龍縁 魯肉飯」
  • やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
    やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
  • 安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」
    安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」

おすすめの宿

  • 入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
    入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
  • 原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
    原住民テイストの館内に おしゃれなMITのアメニティぞろい♡|HOME HOTEL DA-AN
  • 意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
    意外と良かった台北駅前のゲストハウス|Work Inn
  • メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
    メイン観光スポットの目の前にある 日本語OKの民宿
  • 九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!
    九份老街の横路地にある、食事&買い物に便利な アットホームさがウリの民宿を発見!

月別アーカイブ

お役立ちリンク集

・台湾カレンダー 2023年
・台湾カレンダー 2024年
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港

おすすめガイドブック

・歩くパリ 2023-2024
・歩くバンコク 2023
 サイトマップ | 問い合わせ

Copyright © 2023 Media Porta All rights reserved.