MENU
  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図
  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
  • 台湾料理

    『駱師父 醤味川客菜』は、四川と客家料理を同時に堪能できます。

    『駱師父 醤味川客菜』は、MRT淡水線、圓山駅すぐそばに2014年9月13日(土)に正式オープンします!! プレオープン期間中に、8人でお邪魔してきました。   [quads id=1] ●四川料理   酸湯魚・・・580元(食べやすくカットされています。)   豆瓣...
    2014年9月12日
  • 占い

    通訳いらず、日本語でok!のパワースポット「方舟命ト地理(ノアハウス占い館)」

    目指すは龍山寺駅上のビル、龍山商場。駅から直結で行けちゃう便利なところ。しかし、龍山寺の駅前は多くの人でにぎわっているというのに(ご老人ばかりでそれはそれで不思議空間なのですが)、駅反対側にあたるココは人気がなくてちょっぴり心細いなぁ・・・...
    2014年9月8日
  • お土産

    9/16、三越デパート南西店一館に『鼎泰豐』がオープンします!

    現在改装中のMRT中山駅近くにある『新光三越百貨 南西店一館』のB2F。 2014年9月16日(火)、『鼎泰豐(南西店)』がいよいよオープンすることになりました。本店と異なり、クレジットカードが使用できます。http://www.dintaifung.com.tw/tw/default.htm...
    2014年9月5日
  • 國父記念館・忠孝敦化・忠孝復興

    全種類の餡を食べたくなる!水餃子の専門レストラン「餡老満」

    中国・北京に数店舗を展開する餃子店の台湾進出店。トマト、皮蛋、酸白菜入りの水餃子などが選べるほか、一品料理も多数。本格中華店としても利用できます! [quads id=1] 東区をぶらり散歩していたら、地下のミニフードコート風のレストラン街に、中国北...
    2014年9月4日
  • 台北

    桃園空港-台北市内間を運行する、新規バス路線の紹介です!

    LCCの運航により、リムジンバスにて桃園空港-台北市内間を利用する方が増えたのではないでしょうか? 2014年9月1日、葛瑪蘭汽車客運(KAMALAN BUS INC.)が、桃園空港-台北市圓山轉運站(圓山バスーロータリー)路線の運行を開始しましたので、お知らせ...
    2014年9月3日
  • ひとりメシ

    日本の定食屋みたいな「平成十九」で魚料理を食す

    MRT中山駅裏手の路地で、にぎわう一角を見つけました。場所はかつてご紹介した「午食年代」のおとなり。 [quads id=1] 日本の定食屋さんのような雰囲気です。その名も「平成十九」。平成19年にオープンしたのが店名の由来だとか。 店前に人がわさわさいた...
    2014年9月1日
  • お土産

    台北で台南グルメをいろいろ味わうチャンスです!!

    SOGO忠孝館12Fの特設会場で、8/29(金)~9/8(月)までの間、台南美食展が開催されます。 台北にいながら、台湾の古都『台南』の美食を味わいに、または購入しに行ってみてはいかがでしょうか? 詳しくは、下記 Home Page をご覧ください。 http://www.so...
    2014年8月29日
  • 洋食店

    歴史的建造物のなかで優雅なひととき@「堡塁咖啡」

    西門のはずれ、というべきか・・・台北駅のはずれ、というべきか・・・どちらからも徒歩圏内にある「中山堂」。(但し、西門駅からの方が断然近いです!)元々は、日本統治時代に昭和天皇即位を記念して建造された歴史ある建物。当時は台北公会堂と呼ばれていました...
    2014年8月25日
  • イベント

    台中日本人学校の夏祭りのご案内です

    8月30日(土)に台中日本人学校(tjs.ehosting.com.tw/)で夏祭りが行われますので、ご案内致します。 [quads id=1] ※当日、撮影した動画や画像をネット上に掲載する事は、ご遠慮下さい。 ※敷地内は、全面禁煙です。 ※詳しくは、台中日本人学校 Home Page の...
    2014年8月22日
  • ひとりメシ

    レトロ空間でいただくユニークなパスタはいかが?@「午食年代」

    裏中山・・・こんな呼ばれ方はしていませんが、MRT中山駅の裏手はオシャレなカフェやレストランがどんどん増殖中。どちらかというとそれは、駅北側のイメージが強いのですが、実はあまり歩かないから知らないだけ・・・だったのかもしれません。 [quads id=1] MR...
    2014年8月18日
1...979899100101...141
歩く台北2025 (2025年3月発売)
お役立ちリンク集
・台湾カレンダー 2025年(PDF)
・台湾カレンダー 2026年(PDF)
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港
お知らせ
・ Facebookページのいいね!が39,000を超えました
・ X(旧Twitter)のフォロワーが67,000を超えました
・ Instagramのフォロワーが18,000人を超えました

© 歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図.