-
ひとりメシ台北の深夜食堂!?「饞食坊」で台湾の酒と肴と人情を
駅裏の路地の明かりに吸い寄せられる人々。かくゆう私もその1人。だって雰囲気あるんです。古い窓枠がパズルのように組み合わされた入り口。何画あるんだろ?ってなくらい書けない、読めない字の店名・・・。 ※饞(chan2):貪る、がっつく [quads id=1] 店内も... -
ひとりメシWi-Fiつながる『ARTCO DE CAFE』には、美味しい牛肉麺あり♪
芸術の秋を味わうにはピッタリな『ARTCO DE CAFE(典蔵咖啡館)』。 [quads id=1] 15種類ある食事メニューの中に、数量限定(限定数不明)の「典蔵牛肉麺」があります。ピリ辛スパイシーな牛肉麺は、とてもカフェとは思えぬレベル。落ち着いた雰囲気の中で... -
カフェマイナスイオンたっぷり!山の中のかわいいカフェ「19号咖啡館」
陽明山は台北人の憩いの場所。週末ともなると、多くの人が日ごろの疲れをリフレッシュさせようとやってきます。山登りやハイキングを楽しむ人、温泉に浸かって地鶏料理を楽しむ人、サイクリングやジョギングを楽しむ人・・・楽しみ方は人それぞれですが、 [qu... -
ひとりメシThe Daily Mealが2年連続で薦める『七十二牛肉麵』
『七十二牛肉麺』は、アメリカの「The Daily Meal」が、アジアで選んだ101軒のレストランで、2013年は74位、2014年は79位にランクインしました。2014年のランキング表はコチラ。 店頭に牛骨がディスプレーされています。 [quads id=1] 72時間かけて丁... -
かき氷/アイスシンプル・ナチュラル・ヘルシーな台湾スイーツを「夏樹甜品」で♪
朝が遅い台北の街にしては比較的早くから店開きをしている迪化街。午前中から多くの観光客でにぎわっていました。月下老人さまにお参りしたあとは、乾物街・布問屋をブラブラ・・・。 [quads id=1] ここ数年、ますますオシャレに進化中のこのエリア。メインス... -
ひとりメシ【閉店】熱々ジューシーでクリスピーな雞排が大人気の『魔法雞排』~!
※台北西站閉鎖に伴い、閉店しました。 雞排(特大フライドチキン)と言えば、『豪大第雞排』が有名ですが・・・、今回は、『魔法雞排(MAGIC CHICKEN PAI)』。 桃園空港から國光客運の1189番バスで台北駅まで来る場合の終点’台北西站A棟’。そのお隣にある台... -
台北郊外「幾米広場」で絵本の世界へ飛び込もう~★☆★
台北からちょっと脱出。高鉄利用で中部・南部方面へ行くのもいいですが、台鉄(または中距離バス)に乗って東部へ行くのもオススメ。90分ほどで宜蘭に到着。 [quads id=1] 台鉄の宜蘭駅を降り立ち、後ろを振り返ると・・・ キリンさんがお出迎え!!! ... -
國父記念館・忠孝敦化・忠孝復興國父紀念館駅近くにOPENしたリサイクルショップ『大芹日本雑貨屋』
2014年9月2日にopenしたばかりの『大芹日本雑貨屋』は、きれいでお洒落なリサイクルショップ。日本から取り寄せた商品が多いのが特徴です。 [quads id=1] 歩く台北2014-2015のp.31、「台湾コスメ」欄で紹介している、育毛効果があると評判のパイ... -
マッサージおへそのお灸で若返る!体質改善に効果抜群「川堂養生館」
(2020年1月10日:店舗移転情報更新) 漢方薬や中国式の伝統式治療がいまでも盛んな台湾には、一風変わった 施術が行われていたりします。そのひとつが、「川堂養生館」で名物に なっている「おへそエステ」なのです。 [quads id=1] 「川堂」さんは、 数百... -
お土産ネーム入りワイシャツ1枚900元!!「国賓洋服・金玉梅芸品店」
※「歩く台北2016-2017]背表紙裏面に『国賓洋服』および『金玉梅芸品店』のクーポンが付いています。是非、ご利用下さい。(2016年9月更新) 開業30年の老舗。ワイシャツを24時間で作ってくれる仕立て屋さんの『国賓洋服』。 日本語が堪能なオーナ...
