-
「阿原天光」で気持ちのイイ時間♪
行ってきました、夕陽が美しい淡水。でも向かったのはお昼間の時間。こんなときは川辺のカフェもいいけど、静かに自分に向き合える場所もイイかもしれない! …と、向ったのは「阿原」、台湾ブランドの手づくり石けん屋さんです。今では台湾... -
満100歳になった『監察院』、5月末まで無料見学できます。
1915年、当時の台湾総督府の森山松之助氏により設計され竣工した『台北庁舎(後に台北州庁舎に改名)』。戦後は、『台湾省行政長官公署』、『台湾省政府第二庁舎』を経て、1958年『監察院』となり現在に至ります。 国定古跡に指定された建物の落成100年を... -
三商巧福では~5/23まで、原汁牛肉麺と紅燒排骨飯が『77元』!
台湾の吉野家とも言えそうな『三商巧福』では、5/11~23まで、創業祭として『原汁牛肉麺』と『紅燒排骨飯』を何と『77元』で提供中です! [quads id=1] http://www.3375.com.tw/(中文) [quads id=2] -
リノベカフェ「光一咖啡」でのんびりした午後のひとときを
中山エリアの路地裏に気になるドアがありました。ノスタルジックなその扉の向こうに続く階段を上っていくと… [quads id=1] 趣きある空間。広々としたカフェでした。 ビル自体が吹き抜けがある造りでなんだか欧米の古いアパートみたい。台北... -
站前地下街との連絡口が開通して便利になった『五鐵秋葉原』。
今まで、台北站前地下街のZ2出口から長い階段を昇って外にいったん出てからでなければ行けなかった『五鐵秋葉原』。 [quads id=1] 2015年4月25日、ついに台北站前地下街から『五鐵秋葉原』のB3Fに直接行ける連絡口が開通しました。なお、連絡口を利用でき... -
両替もできる!中山エリアの老舗お茶屋さん「昇祥茶行」
リージェント、アンバサダー、プリンスホテルなど有名ホテルから近く、日本人も多い中山エリアのお茶屋さん「昇祥茶行」のご紹介です。日本語が通じて、両替もできるという、なんとも便利に使えるのです。 [quads id=1] この店は1981年創業の老... -
昔ながらの街で「永富冰淇淋」の昔ながらのアイス
だんだんと暖かい→暑い日々になってくると食べたくなるのがヒヤッと冷たいアイス。マンゴーかき氷もいいけれど、今日はちょっとアイスクリームな気分♪ってことで行ってきたのが「永富冰淇淋」です。 [quads id=1] MRT西門と龍山寺駅のちょうど中間... -
台湾のマンゴー・ライチ・パイナップル・ドラゴンフルーツを日本へ配送手配-2015
台湾の旬の美味しい果物を、日本でも食べたい方。店頭でもしくはオンライン注文しませんか? ※収穫および注文状況により、申込期間が短縮される可能性がありますので、ご注意下さい。 [quads id=1] 【SOGO(www.sogo.com.tw/)】 ①玉荷包ライチ・・・2... -
足裏界の名匠・謝武夫先生ファミリーのアットホームな店。「知足健康」
台北駅前店に続き、仁愛路店も新装開店。日本語対応もばっちり! 「知足健康」の謝武夫さんは、足裏ツボ療法を台湾に広めたスイス人・呉神父の初期のお弟子さんで、30年以上前から足ツボクリニックを開店。確かな技術でローカルにも知名度のある名店なので... -
ブラブラ歩きのお供♪「有時候紅豆餅」
ブラブラしてました、富錦街エリア。路地裏でパチパチ写真撮りながら、たまーにスマホ画面なんかのぞきながら。そしたらオジサン、「パイナップルケーキ、あっちよ。」と日本語で。「微風山丘」にパイナップルケーキ買いに行く途中、道に迷っているのだと...