-
若き弟姉妹で切磋琢磨 永康街おしゃれ雑貨文化の3大仕かけ人がプロデュースするお店たち!|長女Produce: 雲彩軒(永康店)
【雲彩軒(永康店)】 永康街ファンに長く愛されている雑貨屋『雲彩軒』。店内は驚くほど狭いが、所狭しとキュートなアイテムが並び、スタッフの笑顔にも癒される。元々は両親がはじめたチャイナ雑貨のお店だが、現在は長女夫婦がその意思を受け継いで経営... -
ローカル度高めの臨江街夜市 おいしいモノは 路地裏にあり!|臨江街観光夜市(通称・通化街夜市)
【臨江街観光夜市(通称・通化街夜市)】 台北101ビルから徒歩圏内にありながら、訪れる人のほどんどが台湾人というローカル度高めな夜市。やや地味めで、日本語・英語ともにほぼ通じず、リアルな台湾を感じられる。 メインロードに人気店が集まっていると... -
1000元内で上から下までプチプラコーデ♪|麥麥皮鞋
【麥麥皮鞋】 学生が多いため、食べ物でもなんでも比較的リーズナブルなお店が多いこのエリア。中でも特に突出しているのがアパレルショップだ。南北に走る龍泉街をメインとし、そこから東西に延びる小さな通りには所狭しとアパレルショップが並んでいる。... -
クリエイターが集うカフェでティータイム|SMOR GAFE
【SMOR GAFE】 アーティストのアトリエを兼ねたプライベート空間がカフェに変身。天井から自然光を大きく取り入れた店内は居心地抜群。展示されるアーティストたちの作品は2か月に1度入れ替わるので、毎回新鮮な雰囲気に包まれる。 [quads id=1] [m... -
茶梅だけじゃない! 創業30年の茶葉店|吉軒茶語
【吉軒茶語】 茶梅で人気のこの店、実は親戚中が茶業一族のため、茶葉の品質はお墨つき。特に、龍眼の木炭で焙煎したという黒烏龍茶は、作り手が減って、ほかではめったに飲めないお茶だとか。『微熱山丘』のパイナップルケーキも購入可能。 [quads id=1] ... -
台湾庶民の「小吃」が味わえ夜中でも営業している|國賓鹹粥
【國賓鹹粥】 淡々とした物いいのおばちゃんたちは無愛想に感じるかもしれないが、夜遅くまで台湾庶民が通常食べている「小吃」を味わえる。軒を連ねる隣の店は姉妹店。そこからオーダーして、この店の料理と合わせていただくのもOK。 [quads id=1] ... -
長い歳月をかけて作られた 珍しい貝殻廟|富福頂山寺(三芝貝殼廟)
【富福頂山寺(三芝貝殼廟)】 珍スポットとして紹介される場合もある富福頂山寺。台湾人ブロガーに強くすすめられ足を運んだところ、おぉ〜これか! と感動した場所。 大通りから山道を奥へ奥へ。トタン板で覆われた建物に「貝殻廟」と控えめに書... -
平日ランチや午後ティーがお得 香港式料理と飲茶の店|祥發・港式茶餐廳
【祥發・港式茶餐廳】 かなり濃くて不思議な味の紅茶が出てきたと思ったが、それが本場香港式とか。平日のランチは、メイン+飲茶+飲み物で240元前後、アフタヌーンティーは、飲茶+飲み物で150元前後とお得! 単品メニュー数も豊富だ。 [quads id=1] &nbs... -
ハイセンスな空間で楽しむ台湾茶と独創的な料理|之間(BETWEEN TEA HOUSE)
【之間(BETWEEN TEA HOUSE)】 コンセプトを茶・食・器とし、オーナーたちのこだわりが強く感じられる気品ある雰囲気のカフェレストラン。地産地消をメインに良質な料理を提供。ときおり開かれるイベントでは、文化人が集まり、神秘的なムードになる。 [q... -
はじまりは屋台から 糖度と温度で自分味をカスタマイズ|珍煮丹(士林大北店)
【珍煮丹(士林大北店)】 並んででも飲みたいタピオカミルクティーはココ。黒糖でじっくり煮込まれたタピオカは、もちもち濃厚でミルクと相性抜群。ただちょっと甘いかも……。なのでオーダー時に糖度の調整を。温度も7段階から選べるよ。 [quads id=1] &n...