-
『陽明山』 自然も歴史もグルメも夜景もぜ〜んぶそろった陽明山
【バス旅DATA】 路線:台灣好行 北投竹子湖線 小9(捷運北投站-竹子湖)、大都會客運 紅5(陽明山總站-捷運劍潭站(基河)) 乗車ルート・運賃:台灣好行北投竹子湖線 小9(北投捷運站→竹子湖)15元/1回、大都會客運 紅5(陽明山總站→文化大學)15元/1回... -
地元で愛される牛肉麺店「史記正宗牛肉麵」
【台湾産牛肉のみを使用。やや高めでも、納得の味】 牛肉麺特有の香りが通りに漂っていない。黒でシックにまとめられたおしゃれな外観。よく気をつけてないと、つい通り過ぎてしまうかも。見た目は豚骨スープのように見える清燉とは、4日間じっくり煮込ん... -
『路線20』 かゆいところに手が届く、乗って分かった便利なバス路線
【バス旅DATA】 路線:大都會客運20/永春高中 - 衡陽路線 乗車ルート・運賃:世貿中心(基隆路)→博物館(襄陽) 15元/1回 所要時間:半日(観光時間含む) ※運航時間・運賃・路線は変更される場合があります。 【バス旅ポイント】 ①本数が多いから、あ... -
深夜まで営業だからうれしい!「京鼎樓」
【美しいヒスイ色した“烏龍茶小籠包”にトライ!】 「鼎泰豐」で修行を積んだ陳三兄弟が独立し、鼎泰豐の2号店としてオープンしたのがこの店のはじまり。今では東京の恵比寿店をはじめ、首都圏、関西圏にも多くの支店を広げるまでの有名店に。そんな日本で... -
『路線266』 台北版なんちゃって「はとバス」で勝手に市内の名所めぐり
【バス旅DATA】 路線:大南汽車266/市政府 - 新北投 乗車ルート・運賃:世貿中心(莊敬)→北投公園 15元/1回(一段内)、30元/1回(二段まで乗車の場合) 所要時間:半日(観光時間含む) ※運航時間・運賃・路線は変更される場合があります。 【バス旅... -
やっぱりはずせない!「鼎泰豐」
【世界レベルの大御所は すべてがプロフェッショナル!】 日本をはじめ、世界中に支店を持つ超有名店の創始店がここ。オープンキッチンからは小籠包をこねるシェフたちが立ち働き、いつもできたてを提供。黒いスーツ姿でフロアに立つ若いスタッフたちの、... -
『忠孝新幹線』 台北市バス初心者におすすめ!
台北市バスの概要と乗り方が分かれば、いよいよ実践編です。まずはビギナー向けの路線『忠孝新幹線』のバス旅ルポからスタート! 【バス旅DATA】 路線:光華巴士・忠孝新幹線/臺北車站(忠孝)- 捷運南港展覽館站(經貿二) 乗車ルート・運賃:臺北車站(... -
安定した伝統の味「朱記餡餅粥店」
【百貨店、モール内の支店はアクセス便利】 創業は1973年、中国大陸から渡ってきた初代朱氏が故郷北方地方の味を再現したのが始まり。その後軍隊時代の同士であった楊氏に引き継がれ、表通りの街路樹が美しい仁愛路三段106号に店を構えた。その本店はビル... -
これで解決!台北市(台湾)バスの乗り方教えます
台北市(台湾)バスの乗り方&おすすめ路線をシリーズ。前回は「台北の市バス事情」でしたが、今回は、路線図の見方と乗り方です。 これを見て、アナタも台北っ子のようにバスを乗りまくりましょう! ⇒ 台北市バスの概要はこちら [quads id=1] 【バス路線... -
1958年創業の餃子専門店「常青餃子館」
【ビールと相性抜群なカリカリ餃子が看板】 1958年創業の老舗餃子専門店。花咲くように盛られた名物の鍋貼(焼き餃子)は豚の餃子を選ぶ人が大半。鍋貼も水餃子にも野菜餃子はないが、珍しい牛肉餃子がある。しかも男性でもひと口では食べられないほどの大...