-
散策途中の充電ステーション ホテルに戻らず小休止|小憩 (Nep cafe)
フルフラットのマッサージ椅子が歩き疲れた体をほぐしてくれる。技術に差がない機械だから、マッサージ店につきもののモヤモヤはなし。薄暗い個室でもみもみ中は仮眠もできる。昼どきは混み合うので避けるべし。15分間199元で飲み物つき。ローカル度:82%... -
その日に収穫したフレッシュ野菜で コスパ最高の鍋ビュッフェ |秋紅園野菜鍋物
その日に収穫された新鮮な葉物野菜や、ほかでは食べられない珍しい山菜が常時十数種類! スープはベジタリアンをはじめ、薬膳、スパイシーなど数種類からチョイス。500元足らずで食べ放題なのが信じられないほど、野菜以外の食材も充実。ローカル度80% [qu... -
味も見た目も高得点!居心地のいい空間で素材の味を楽しむ|光合箱子
新鮮なサラダがモリモリ! 野菜のおいしさを思いっきり味わえるブランチプレートが人気。トーストや卵料理、肉料理、フルーツなど、プレートの組み合わせはいろいろ。ナッツ入りの黒糖ヨーグルトも外せない。閉店が夕方6 時なのが残念。ローカル度60 [qua... -
入口は狭めだが中に入ると 広々とした心地よいカフェ|就是蝴蝶
店先のガラス窓にはペンキアートが描かれて中がわかりにくいが、店内は広々〜。壁には台湾人イラストレーターユェンユェンさんのシュールな絵。ドリンクつきランチがボリュームありで◎。ローカル度80 [quads id=1] 店舗情報はこちら [quads id=2] ※本情報... -
一瞬バーかと思いきやおしゃれなドリンクスタンド| JUICE DETOUR
おすすめは、野菜ミックスジュースの「神奇小綠人」「我的老天爺」「活力火」。疲労回復やアンチエイジングなどの効果がある。イギリスのバーをイメージしたクールな店内でひと息つこう。ローカル度70 [quads id=1] 店舗情報はこちら [quads id=2] ※本情報... -
入口は路地の黒い看板横 扉を開けると落ちついた空間が広がる |9floor
2019年3月オープン。外から中が見えないので入りづらいが1階は通常、カフェとして音楽を聴きながらくつろげる。地階+1階はギャラリーや展示会場として利用可。2〜5階は最短1カ月から宿泊可で、旅というより台北生活を楽しむための快適な宿。ローカル度70 ... -
平日のお昼でも地元客が押し寄せる 老舗のかき氷有名店 |龍都冰菓專業家
地元率ほぼ100%かと思うほど、見渡す限り台湾人の店内。看板メニューは「八寶冰」。緑豆、タロイモなど日本ではまず見かけない台湾ならではの具材がこんもり。今回は「檸檬汁」に挑戦、これも期待を裏切らなかった。ローカル度90 [quads id=1] 店舗情報は... -
無料で3種茶試飲とSunny Hillsパイナップルケーキが食べられるなんて!/京盛宇
笑顔のスタッフに日本語で迎えられ、お店に入った途端にリラックスできました。で、無料でこのお店おすすめ3種の茶を試飲させてくれるというのです。お盆にはあの人気の「微熱山丘 Sunny Hills」のパイナップルケーキが載っています。 [quads id=1] 一個こ... -
101エリア最後の巨大モール?遠東デパートA13開幕。
レトロな街を再現した4階の「大稻埕特色老街」。フォトジェニックな空間で、屋台風の台湾料理店などが軒を連ねている。 [quads id=1] 遠東百貨信義A13が2020年の春節を前に正式オープン。地下4階、地上14階で、近未来感に満ちたビルで、アップル社の直営店... -
2020年1月に開通したばかりのMRTイエローライン=台北捷運環状線に試乗。
https://youtu.be/wge7yMlHWAk [quads id=1] 新店、中和、板橋から桃園空港線に乗り換えできて便利に使える! MRT久々の新線で、8年かかって開通した大坪林駅 - 新北産業園区駅。2月末まで無料で試乗できるというので行ってきました。 全線15.8 km、所要時...