-
エコにこだわるオーナーがデザイン ジュート素材のバック|潮麻包(KK Jule Bag)
【潮麻包(KK Jule Bag)】 軽い麻素材で通勤にも使えるオーソドックスなデザインのバッグがそろう。ベーシックなデザインも素敵だけど、私の目を惹いたのは“台湾のLV”と呼ばれる漁師網柄バッグ。プチプラ価格はそのままに、繰り返し使えるのが嬉しい! [q... -
ローカルご用達のパン屋でゲットすべきはヌガー|CAROL(凱楽烘焙坊)
【CAROL(凱楽烘焙坊)】 「肉鬆」やネギを使った台湾らしいパンが並ぶ店。甘さとしょっぱさが混在するパンはどうも苦手だが、アーモンドやマカダミアンナッツが惜しげもなく入ったヌガーは文句なしのおいしさ。リーズナブルなのでバラマキ用に。 [quads i... -
地味だけどまた食べたくなる不思議さあり|愛玉之夢遊仙草
【愛玉之夢遊仙草】 中国語が下手な私は注文する度に店員に「はあ?」という顔をされて凹むのだが、食べればほっとする昔ながらの素朴な味わいに負けてまた通ってしまう。喉越しのよいひんやりとしたゼリーが火照った体を沈めてくれる。 [quads id=1] &nbs... -
新感覚のスイーツ! かき氷の上にモッチモチの「湯圓」|御品元冰火湯圓
【御品元冰火湯圓】 かき氷の上にゴマやピーナッツが入った熱々の「湯圓」をトッピングした「冰火湯圓」が人気。週末は並ぶが、「湯圓」のモチモチ感がたまらない熱冷デザートを頬張れば幸せいっぱいに。行列しても結果オーライなスイーツ。 [quads id=1] ... -
国立台湾大学でお買い物♪
ヤシの木並木が南国ムード満載の国立台湾大学。巨大な敷地面積を誇る。コラムでは校内のおいしいものや大学オリジナルグッズをご紹介! 【小木屋鬆餅】 まず小屋風の建物『小木屋鬆餅』でワッフル。いつも学生や近所の人たちが焼きあがるの... -
いつも行列のお店 地元っ子にまぎれて並んでみよう|劉家水煎包
【劉家水煎包】 仕事や学校へ行く前に朝ごはんとして、小腹がすいたときに、夜食として、おいしい水煎包がいつでも気軽に買える。台湾っていいなーと思う。ただ店員さんのおばさんがもう少し笑顔だと嬉しい。 [quads id=1] [map zoom="15"]汀州路三... -
おいしいうえにアンチエイジング効果のあるスイーツ|幸福豆雲
【幸福豆雲】 オーガニック黒豆を使用した豆花。「薑黃薏仁豆花」にはアンチエイジング効果が高いといわれる「薑黃」と肌を白くする「薏仁」が入っている。ただ「薑黃」は妊婦さんは控えたほうがいいという説も。 [quads id=1] [map zoom="15"]羅斯... -
コーヒー好きはココで一服 小道に佇む庭つきカフェ|鮮烘咖啡工作室
【鮮烘咖啡工作室】 手間がかかるため、いまではやらない店も多いダブル焙煎を頑なに守るカフェ。宋オーナーがコーヒー豆をひとつひとつ選りわけるというこだわりぶりにも頭が下がる。木に囲まれ、通りから見えないオープンスペースも雰囲気抜群。 [quads ... -
林兄弟が心をこめて作る台湾家庭料理|林園粗食
【林園粗食】 にぎやかな夜市のなかで、落ち着いて食事したいならこの店へ。オムカレーなどの洋食もあるが、基本的には家庭的な台湾料理がメイン。グリルした肉を紹興酒で煮込んだ「煟五花肉飯」の定食は、深みのあるおいしさ。 [quads id=1] [map ... -
全色大人買いも夢じゃない コスパ最高の人気店|洋服屋(無名)
【洋服屋(無名)】 たたでさえリーズナブルな店が林立するこのエリアで、ひときわ存在感を放つ店。店名、看板、HPなどのコストと手間を極限まで削って、低価格を実現。試着室がないのが不便だが、値札を見ないで買える価格帯が魅力。 [quads id=1] ...