MENU
  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図
  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
  • お土産

    確かな技術が評判の「太昌刻印」で、開運印鑑を作りませんか?

    昔ながらの商店の姿をそのまま残すはんこ屋さんの2代目店主、王兆昆さん。初代から受け継いだ手彫りの技術を駆使して、丁寧に印鑑を作っておられます。漢字はもちろん、ひらがな・カタカナ・アルファベットにハングル文字まで幅広く対応しています。 [quad...
    2012年12月21日
  • ひとりメシ

    臭いけど臭くない!?オープンは夕方からの「宋上好脆皮臭豆腐」

    歩いていると、プ~ンと辺りに漂う強烈なニオイ。そのネーミングだってインパクトありすぎ。だって、臭豆腐なんてストレートすぎやしませんか?でもネ、食べてみると意外とハマるんです、臭豆腐。アナタはもうお試しですか??   「歩く台北現地編集...
    2012年12月17日
  • マッサージ

    歩き回り疲れたら『窩心足匠養身館』。ココだけのヨガ推拿も体験できる!!

      SOGOや微風広場などのデパートやカフェなど、お洒落エリアとして人気の「東区」。足が少し疲れたので、喫茶店にでも入るような気安さで、ふと立ち寄ってみました。 [quads id=1] 正直、第一印象はちょっとあか抜けないお店だな~と思ってしまいましたが...
    2012年12月14日
  • ひとりメシ

    【2015年2月更新】食べて飲んで買ってヘルシー!健康オタクの雰囲気プンプン「自然原味生機餐坊」

    ※下記新住所に移転し、名称が変わりました。紹介は移転前のものとなりますのでご了承ください。 道を歩いていると、と~っても気になるお店を発見!!!朝食屋さんのような・・たたずまい。でも、とき既に午後3時・・・看板には「有機」「健康」の文字が!...
    2012年12月10日
  • お茶屋さん

    茶葉を大量購入するなら、試飲もできる茶葉問屋「徳興茶業」がお勧め

    ※「歩く台北2016-2017]の表紙裏面に『徳興茶業』のクーポンが付いています。是非、ご利用下さい。(2016年9月更新)     良質な茶葉だけを選び、良心価格で取り扱っている「徳興茶業」。茶葉のみの販売で、茶菓子や茶道具はおろか、ティーバックす...
    2012年12月7日
  • お土産

    台湾でも、「2013年用年賀はがき」発売中です。

    12月3日、台湾の郵便局で発売開始された『2013年用年賀はがき』の図柄です。 価格は1セット5枚入りで30元、ばら売りはしていません。 あらかじめ2.5元分の切手は印刷されているので、日本に送る場合は、7.5元分の切手を追加貼付し投函して下さい。 2013年3...
    2012年12月5日
  • ひとりメシ

    地元で人気の行列店で美容に健康にうれしい一杯「阿圖麻油鶏」

    「ギョエー!」 出てきたスープの色とお酒の香りにビックリ!ドキドキ! [quads id=1]   台湾人に愛されている「麻油鶏湯」(110元)、鶏のごま油スープです。特に、産後の女性が滋養強壮に好んで食べるといわれています。が、ここでは産後でない(だろ...
    2012年12月3日
  • 現地最新情報

    知ってます?奨金をもらって、台湾旅行が楽しめる究極のプランがあるんだって!

    「歩く台北」オフィシャルゲストハウス、ezstay に宿泊している方で、 「奨金で台湾を旅行しているんです」という人に遭遇!彼女は、 今年第5回目となる行政院青年輔導委員会主催の青年トラベラー &ワーキングホリデーキャンペーン 「アドベンチャー台...
    2012年11月30日
  • 服飾

    上品で良質なチャイナアイテムでいっぱい『古典美(CLASSICISM)』

    1989年、新竹で創業したアパレル関連会社『古典美』が、2012年1月にオープンした永康店。 お洒落なショーウインドーに惹かれ見ていたところ、右側の看板に書かれた日本語の文章に気付きました。 [quads id=1]   実は、私もこの看板の文章に導かれ、店...
    2012年11月28日
  • カフェ

    絶景ヴューにかわいい店内、カメラでパチリやりたい「Ancre Café」

    MRT淡水線の終着駅、台北郊外の淡水へ。淡水といえば絶対見逃せないのが夕陽観賞。今日はそんなアナタにピッタリの淡水河沿いのカフェをご紹介します。 [quads id=1] さまざまな店が軒を連ねる老街を通り抜け、河沿いにカフェ多くが集まるエリアにあります...
    2012年11月26日
1...117118119120121...141
歩く台北2025 (2025年3月発売)
お役立ちリンク集
・台湾カレンダー 2025年(PDF)
・台湾カレンダー 2026年(PDF)
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港
お知らせ
・ Facebookページのいいね!が39,000を超えました
・ X(旧Twitter)のフォロワーが64,000を超えました
・ Instagramのフォロワーが18,000人を超えました

© 歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図.