MENU
  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
地図とお店情報に特化した旅行ガイド本「歩く台北」の公式サイトです。最新刊からのオススメ(土産・グルメ・ショッピング・マッサージ)情報や現地編集者が気になった情報などを発信しています。

歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図

  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図
  • 最新情報
  • 現地編集部
    • 旅するセールスマンAKIときどき台湾
    • Kenzoの台北日々雑感
  • グルメ
    • 中華料理
    • 小籠包/餃子
    • スイーツ/カフェ
    • B級
    • 鍋/火鍋
    • 麺/牛肉麺
    • 和食店
    • 洋食店
    • エスニックフード
    • ベジタリアン(素食)
    • 飲料
  • 沿線・エリア
    • 板南線沿線
    • 文湖線沿線
    • 淡水信義線沿線
    • 中和新蘆沿線
    • 松山新店線沿線
    • 中和新蘆線
  • ショッピング
    • お土産
    • お茶屋さん
    • こんなもの買いました!
    • 服飾
    • 雑貨・小物
  • リラックス&遊び
    • ナイトスポット
    • マッサージ
    • 写真・シャンプー
    • 占い
    • 温泉
    • 美容・エステ
  • 宿泊
    • おすすめの宿
    • ホテル
    • ゲストハウス
  • 旅行
    • 旅情報
    • 台北
    • 台北郊外
    • 台中
    • 台南
    • 花蓮
    • 高雄
    • 他
  • 台北郊外

    「猫空ロープウェイ」に乗って空中散歩を楽しもう~!

    お天気のよい日に、台北猫空へ行ってみることに。実は、長く台北に住んでいながら未だ猫空ロープウェイは未体験。今回、初めて乗ってみようと出かけたのですが…すごい行列!週末はこんなに混んでいるのですね~(汗) [quads id=1] ロープウェイは2種類。...
    2013年3月18日
  • 中山

    日本人女性がオーナーのリサイクルショップが、中山エリアにある~!

    2011年10月、人気エリア「中山」の路地裏にオープンした「ECO・SHOP 源」は、日本人女性が経営するリサイクルショップです。 [quads id=1]   癒し系店長の野崎さんが、スタッフ一同、皆さんのご来店を心よりお待ちしています。   店内は、台湾の方々に...
    2013年3月15日
  • 台北郊外

    【2015年2月更新】新北投より近い!?紗帽山温泉の「皇池2館」でSPA温泉を楽しむ

    ※経営者がかわり「皇池2館」という名称に変更しています。施設等はほぼ同じですが、写真は変更前のものです。ご了承ください [quads id=1] MRT石牌駅から508バスで20分ほど、タクシーでは約15分でアクセスできる紗帽山温泉は、山道(行義路)から谷底へ下っ...
    2013年3月11日
  • 現地最新情報

    3/10・11に迪化街で、3/10淡水で、震災関連のイベントが開催されます。

    あの震災から2年となる3月10・11日に、迪化街にてイベントが開かれます。 迪化街への行き方:MRT淡水線「雙連」駅から、西方向に徒歩約20分。 ********************** また、淡水でも3月10日(日)11:00~18:00、日本人留学生主体の...
    2013年3月8日
  • お土産

    台湾の万能薬?緑油精(グリーンオイル)をお土産にいかが?

    台湾中のコンビニやドラッグストアなどで見掛ける、目薬のような見た目の「緑油精(グリーンオイル)」。 [quads id=1] 乗り物酔い、鼻づまり、腹痛、虫さされ、かゆみどめ、頭痛、肩こりなどに効能があると書かれています。   ハッカ成分などが入ったメ...
    2013年3月8日
  • 台北郊外

    茶芸館「逸馨園」でまったりと過ごすチャイナワールド

    台北市から少しだけ足をのばしておとなり新北市の板橋へ。ゆったり&のんびり&まったりとした時間を過ごしたいのなら、断然おすすめの茶芸館がココ。台北市内ではほぼ出会えない美しい中華様式のお庭のある茶芸館なんです。 [quads id=1] 門をくぐり、店...
    2013年3月4日
  • 信義安和

    タジン鍋が流行りつつある台北で、本場のモロッコ料理を食べる!

    日本から少し遅れて、ココ台北でもタジン鍋を見掛けるようになりました。タジン鍋で作られた料理を食べに、日本に住んでいたこともあるモロッコ人のHichamさんが経営する、モロッコ家庭料理専門店「Tajin塔吉摩洛哥料理」に行って来ました~! なお食材は...
    2013年3月1日
  • 信義安和

    「RIMOWA」がアジアで一番安く買える正規店が台湾にある~!

    1898年、ドイツのケルンで誕生した「RIMOWA」は、メタリック塗装の表面に、リブ加工が施されたお洒落なスーツケースで人気ですよね。台湾にも直営店があり、アジアで一番安く購入できる(日本の価格の約7割)と評判です。 [quads id=1] 「RIMOWA」と言えば...
    2013年2月22日
  • お土産

    レトロが新しい!華山1914のステキショップ「好様思維VVG Thinking」

    かつて酒工場だったココ「華山1914文創園区」。リノベーションされ、昔ながらの趣きそのままに、新たな文化空間としてイベントや展示が行なわれているほか… [quads id=1] 園内にはお洒落カフェや雑貨店が並んでいます。お洒落なMade in 台湾グッズも多々あ...
    2013年2月18日
  • 中山

    「JCBプラザ ラウンジ・台北」。JCB会員なら、賢く利用しちゃいましょう!

      [quads id=1] JCB会員専用の「JCBプラザ ラウンジ・台北」は、中山北路二段×長春路交差点にある新光中山ビル(日系企業が多数入居中)にあります。   1Fにある「台新銀行」の右側の入口(右脇に上記の看板があります)から入って、エレベーターで...
    2013年2月17日
1...115116117118119...141
歩く台北2025 (2025年3月発売)
お役立ちリンク集
・台湾カレンダー 2025年(PDF)
・台湾カレンダー 2026年(PDF)
・(公財)日本台湾交流協会(日本語)
・台北松山空港
・台湾桃園国際空港
お知らせ
・ Facebookページのいいね!が39,000を超えました
・ X(旧Twitter)のフォロワーが67,000を超えました
・ Instagramのフォロワーが18,000人を超えました

© 歩く台北(台湾)現地編集部ブログ|旅行ガイド・地図.