-
見て触れてもっと台湾!「国立台湾博物館」で知る、学ぶ
台北から二二八和平公園へ向かって歩いていくと見えてくるドーム型の白亜の建物。これが「国立台湾博物館」です。日本統治時代に、台湾鉄道の南北全線開通を記念して、「台湾総督府付属博物館」として建設されました。ギリシャ神殿式の柱が立派!台湾最古... -
第27回 台北日本人学校 夏祭りの案内です
毎年、台北日本人学校で行われる「夏祭り」。お神輿の練り歩きや盆踊りが行われ、模擬店も出店されます。 普段、関係者以外は入れない敷地内に入ることができる珍しい機会ですので、ご案内致します。(なお、校舎に入ることはできません。) ●日時:2013年... -
ひっそりと佇む「照明浄寺」でひっそりと願掛け
恋愛の神様といえば迪化街の「霞海城隍廟」に祀られる月下老人や龍山寺「月老廟」の月下神君が有名ですが、北投の山の上に位置する「照明浄寺」四面千手観音も隠れた人気なんです。 [quads id=1] 恋愛の神様といえば迪化街の「霞海城隍廟」に祀られる月下... -
お手頃価格の鰻を食べたり、鰻の缶詰をお土産にいかがですか?
『肥前屋』は、台北で一番有名な鰻屋さんだそうです。店舗の前にはいつも行列ができています。 [quads id=1] 土用の丑の日の7月22日(月)がもう目前ですね。そこで、ちょっとフライングして、鰻重をテイクアウトしてみました。 残念ながら、肝吸いではなく... -
カフェ風麺屋「麻膳堂」でジャズを聴きながら牛肉麺
じゃ~~ん!!メニューは台湾らしく牛肉麺(170元)やチャーハン(80~100元)など。 [quads id=1] 看板メニューの麻辣(牛肉)麺(170元)に至っては鴨血なんかが入っていて、一般の牛肉麺よりユニークで台湾っぽいかも!? そんな台湾らしい味をこんなお... -
祝! MRT新荘線全線開通!
2013年6月29日14:00、丹鳳站・廻龍站の延伸区間がやっと開通しました。MRTでは開通時恒例の、1カ月間(7月28日まで)、IC乗車券「悠遊カード」で乗車した場合、新区間部分は無料となります。この機会を利用して、乗車してみました。 終点の「廻龍站」は... -
「大稻埕戲苑」で台湾芸能に触れる!
乾物街として知られる迪化街。近ごろはレトロな雰囲気そのままにリノベーションするショップが相次ぎ、オシャレなカフェや雑貨屋さんも続々とオープン中。そんな中、布市場としても知られる「永楽市場」内にいつのまにやら「大稻埕戲苑」もオープン。 &nbs... -
福隆海岸へ日帰りでお出掛け~!
台北駅から各駅停車の電車に揺られること1時間半、福隆駅に到着します。台湾の北東部にある「東北角」と言われるエリアに位置する「福隆」。3kmも砂浜が続く台北市内からも近い海水浴場として人気です。 台北から福隆まで、自強号・莒光号(快速)だと所用... -
Pケーキの次はコレだ!?牛軋糖蘇打餅をお土産にいかが?
近ごろ、ローカルの間で話題のお菓子といえば…「牛軋糖蘇打餅」。 見た目は普通のクッキー?ビスケット?のようですが… [quads id=1] 丸い穴から飛び出たブツブツとした白いモノ、なんだかわかりますか?これは、 クラッカーの間に挟まった「牛軋糖(ヌガー... -
いろいろなマンゴーを集めてみました~♪
旬のマンゴの美味しい時期ですが、お土産に合いそうな’マンゴー’を集めてみました。 [quads id=1] ●マンゴーケーキ パイナップルケーキは有名なお土産ですが、マンゴーケーキもあるんです。おすすめは、多くのデパートに出店している「奇華餅家」の...