-
「Two house 兔子餐廳2」でウサギと一緒にピョンピョンピョ~ン♪
ネコと遊べる猫カフェ人気の台湾ですが、今回行って来たのはウサギと遊べる兔カフェ「Two house 兔子餐廳」。故宮博物院のさらに奥の山の中にあります。 [quads id=1] カフェなのですが入場料がかかります。大人は200元、子供(身長100~120cm)は100元、内... -
おトクに台湾旅行ができるかも?
日本と台湾双方には同じ駅名が32駅もあります。 その32駅名と同じ姓または名前をお持ちの方に、台湾で駅長体験付き台湾旅行をプレゼントする企画があります。台湾旅行は11月です。対象者の方、応募してみてはいかがでしょうか? [quads id=1] 宜蘭線:大里... -
初夏の台湾、新店の碧潭へプチトリップ!
台湾はすっかり初夏の陽気。というわけでMRT新店の駅から歩いてすぐの碧潭という大きな川沿いへとやってきました。 [quads id=1] 川沿いの散歩だけでも気持ちいいけど、晴れた日はボートもおすすめです。 2人乗り150元から。付近には3軒の貸しボ... -
有名シェフの店「三鱻食府」で紅麹料理ほか各種中華を手軽に味わおう!
MRT「善導寺」の外れにある「三鱻食府」は、インパクトのある店名を除いては一見どこにでもありそうな佇まい。 ※古くに使われていたという魚×3の「鱻(xian)」という字は「鮮」という同じ意味 [quads id=1] しかし、オーナーの許堂仁さんはこの道でかなりの... -
台湾でマンゴ・ライチ・パイナップル・ドラゴンフルーツを日本へ配送手配!
まもなく、日本はゴールデンウィーク突入ですね~!! この連休を利用して、台湾湾の美味しい果物を食べに来られる方も多いのではないでしょうか? でも、お土産に果物をそのまま持ち帰るのは厳禁なので、ドライフルーツやジャムをお土産にされる方、... -
倉庫みたいな「泰元五金行」でお宝を発掘しよう!
台湾中のレストランが好んで使っている大同社製の陶器。大同のモノはぽてっとした厚みがかわいらしく、ちょっとやそっとじゃ割れそうもない丈夫さ、それにシンプルな白い色と手頃な価格が魅力。そんな「大同」の文字を看板に見つけ飛び込んでみました。 ゴ... -
マンゴカキ氷の美味しい季節が、今年もやって来たぞ~!!
※2017年10月20日、MangoChaCha忠孝店は閉店しました。 西門店および101店をご利用下さい。 今年も、マンゴが店頭にお目見えするようになりました。ということで、マンゴかき氷が食べた~い!! [quads id=1] まずは、昨年末にOpenしたマンゴデザート専門店... -
台湾のミャンマーでびしょ濡れになって大騒ぎ「潑水節2014」
MRT中和線の終着駅「南勢角」駅から歩くこと約10分。 そう長くもない1本のストリート華新街は別名ミャンマー街と呼ばれ、ミャンマー華僑が多く居住するエリアです。見慣れない丸文字の看板が目を引きます。 普段はもの静かな通り。 穏やかな昼下が... -
台湾土産のステキ度upに貢献してくれそうな『袋袋相傳』
お菓子やお茶にチャイナ雑貨のお土産を買ったので、あとはプレゼント用にちょっとステキな袋があればなぁと思われる方、おられるのではないでしょうか? [quads id=1] 私は、包装資材の老舗問屋『袋袋相傳』で、こんな小袋を買ってストックしております。 ... -
台湾プロ野球2014年シーズン、盛り上がってます!
台湾プロ野球の2014年シーズンは3月22日に開幕!昨年のWBCベスト8進出以降、プロ野球人気も再上昇中です。 [quads id=1] 日本統治時代に甲子園で活躍したチームを描く映画「KANO」も公開され、野球への関心はさらに高まっている台湾。 開幕...