スイーツ– category –
-
スイーツ
日本のクレープを研究したオーナーの ちょいパリ生地が◎ 路地裏穴場スイーツ|ドリンコ
日本でも食べられるクレープ。でも台湾人好みに合わせた、ちょっとパリ生地が癖になる!夏季限定だけどフレッシュマンゴーを使ったクレープはもう夢にまで見るうまさなのです♡ 店の周りは蚊が多いので、イートインの方は蚊よけ対策お忘れなく! ローカル度... -
スイーツ
平日のお昼でも地元客が押し寄せる 老舗のかき氷有名店 |龍都冰菓專業家
地元率ほぼ100%かと思うほど、見渡す限り台湾人の店内。看板メニューは「八寶冰」。緑豆、タロイモなど日本ではまず見かけない台湾ならではの具材がこんもり。今回は「檸檬汁」に挑戦、これも期待を裏切らなかった。ローカル度90 [quads id=1] 店舗情報は... -
スイーツ
ニコニコのかわいい店員さんと 手作りケーキでくつろげるお店|味旅
「友達の家」のようにくつろげる場所を……とできたお店。ソファー席でいただく自家製のパンやケーキは、ほっとする甘さ。常時20種類を揃えるコーヒー豆の種類からお気に入りを選ぶのも楽しいひととき。常時英語か日本語で対応OK。 [quads id=1] 店舗情報... -
スイーツ
シフォンフルーツサンドが超美味!ギフト用のパイナップルケーキもオッシャレ〜| la vie bonbon
見てください!これは日本のデリケートな仕事に違いない、と思ったらビンゴ。日本人パティシエのオリジナルレシピのパイナップルケーキやフルーツをメインにしたスポンジシフォンも人気のお店なのでした。 [quads id=1] キッチンの中にいた窪田さんによれ... -
スイーツ
ハイセンスな空間で楽しむ台湾茶と独創的な料理|之間(BETWEEN TEA HOUSE)
【之間(BETWEEN TEA HOUSE)】 コンセプトを茶・食・器とし、オーナーたちのこだわりが強く感じられる気品ある雰囲気のカフェレストラン。地産地消をメインに良質な料理を提供。ときおり開かれるイベントでは、文化人が集まり、神秘的なムードになる。 [q... -
スイーツ
鶏足形のチョコレートが斬新♪ ブランチメニューは満腹確実!|品台灣手作甜品(圓山店)
【品台灣手作甜品(圓山店)】 「雞爪(鶏の足)」を平気な顔して食べる台湾人。まねてみたいけど、勇気が出ない人はまずチョコレートから試してみては? 味も「九層塔」や「八角」など台湾っぽくユニーク。空腹時にはブランチメニューでお腹いっぱいに! ... -
スイーツ
地味だけどまた食べたくなる不思議さあり|愛玉之夢遊仙草
【愛玉之夢遊仙草】 中国語が下手な私は注文する度に店員に「はあ?」という顔をされて凹むのだが、食べればほっとする昔ながらの素朴な味わいに負けてまた通ってしまう。喉越しのよいひんやりとしたゼリーが火照った体を沈めてくれる。 [quads id=1] &nbs... -
スイーツ
新感覚のスイーツ! かき氷の上にモッチモチの「湯圓」|御品元冰火湯圓
【御品元冰火湯圓】 かき氷の上にゴマやピーナッツが入った熱々の「湯圓」をトッピングした「冰火湯圓」が人気。週末は並ぶが、「湯圓」のモチモチ感がたまらない熱冷デザートを頬張れば幸せいっぱいに。行列しても結果オーライなスイーツ。 [quads id=1] ... -
スイーツ
国立台湾大学でお買い物♪
ヤシの木並木が南国ムード満載の国立台湾大学。巨大な敷地面積を誇る。コラムでは校内のおいしいものや大学オリジナルグッズをご紹介! 【小木屋鬆餅】 まず小屋風の建物『小木屋鬆餅』でワッフル。いつも学生や近所の人たちが焼きあがるの... -
スイーツ
おいしいうえにアンチエイジング効果のあるスイーツ|幸福豆雲
【幸福豆雲】 オーガニック黒豆を使用した豆花。「薑黃薏仁豆花」にはアンチエイジング効果が高いといわれる「薑黃」と肌を白くする「薏仁」が入っている。ただ「薑黃」は妊婦さんは控えたほうがいいという説も。 [quads id=1] [map zoom="15"]羅斯...