潮麻包(KK Jule Bag) 軽い麻素材で通勤にも使えるオーソドックスなデザインのバッグがそろう。ベーシックなデザインも素敵だけど、私の目を惹いたのは“台湾のLV”と呼ばれる漁師網柄バッグ。プチプラ価格はそのままに、 […]
ローカルご用達のパン屋でゲットすべきはヌガー|CAROL(凱楽烘焙坊)
CAROL(凱楽烘焙坊) 「肉鬆」やネギを使った台湾らしいパンが並ぶ店。甘さとしょっぱさが混在するパンはどうも苦手だが、アーモンドやマカダミアンナッツが惜しげもなく入ったヌガーは文句なしのおいしさ。リーズナブルなのでバラ […]
国立台湾大学でお買い物♪
ヤシの木並木が南国ムード満載の国立台湾大学。巨大な敷地面積を誇る。コラムでは校内のおいしいものや大学オリジナルグッズをご紹介! 小木屋鬆餅 まず小屋風の建物『小木屋鬆餅』でワッフル。いつも学生 […]
全色大人買いも夢じゃない コスパ最高の人気店|洋服屋(無名)
洋服屋(無名) たたでさえリーズナブルな店が林立するこのエリアで、ひときわ存在感を放つ店。店名、看板、HPなどのコストと手間を極限まで削って、低価格を実現。試着室がないのが不便だが、値札を見ないで買える価格帯が魅力。 ス […]
定番お土産の仲間入りを果たした花生酥が買えるお店|金龍(南門市場本舗)
金龍(南門市場本舗) 「花生酥」は澎湖名産のピーナッツ菓子。ここ数年台湾土産の定番としてSNS上でもよく見かけるように。この市場、建て替えのため、2019年から数年間お引越し予定。お引越し先はお店のFBでチェック!! ス […]
シノワちっくなお土産なら 手仕事の温もり伝わるチャイナ靴|小花園(大稲埕店)
小花園(大稲埕店) 各種デザインがそろうチャイナシューズの人気老舗店。手作りなのに価格はお手頃。お気に入りの布で仕立てるオーダーメイドもあるが3週間ほどの製作時間が必要。小物類もある。本店は店じまいしたのでご注意を。 ス […]
パソコン周辺機器だけじゃない! 子供も大人も1日中遊べる優秀スポット|三創生活園區
三創生活園區 奇抜な外観で2015年に登場した『三創生活園區』。シャープを買収したことで日本でも知られるようになった鴻海精密工業の創業者・郭台銘の息子である郭守正氏が代表を務めている。 お隣り […]
台湾ビール製品が勢ぞろい! お土産の爆買いにも最適です|臺灣菸酒松江便利商店
臺灣菸酒松江便利商店 TTL(臺灣菸酒股份有限公司)の商品が大集合するショップ。生ビールが気軽に飲めると人気だが、私が狙うはライチ酒。瓶入りでちょっと重いのが難点だが、甘くておいしいからいつも頑張って持って帰っちゃう! […]
高架が“雨よけ”。天候に左右されず、 台湾の植物と芸術が楽しめる!|建國假日花市・玉市
建國假日花市・玉市 普段は駐車場として利用されているが、週末限定で「建國假日花市・玉市」が開かれる。信義路から仁愛路の区間が花市で、約200のブースが並ぶ。台湾らしいブーゲンビリアのほか、園芸用品や骨董品もあり。 マニア […]
万人受けする 甘さ控えめパイナップルケーキ|CHIMEI(奇美食品)
CHIMEI(奇美食品) 台湾産パイナップルをふんだんに使用した、高級感溢れるパッケージのパイナップルケーキ。以前は台湾南部でしか手に入らなかった。数あるパイナップルケーキの中でこれを1位に挙げる人も数多い。マンゴー味も […]
- « Previous Page
- 1
- 2
- 3
- 4
- …
- 33
- Next Page »