飲茶– category –
-
大勢で行きたい! カラフル餃子と小籠包が魅力の『海餃七號』
多種類の水餃子や小籠包が食べられる店があると聞いて、総勢6人で『海餃七號』行ってきました。店名は、台湾の大ヒット映画『海角七號』(邦題:海角七号 君想う、国境の南)の、’角’の発音が、餃子の’餃’の発音と同じことから付けられたそうです。 [quads... -
『潮品集(承德京站店)』は、少人数でもかなり楽しめる飲茶店です。
『潮品集(承德京站店)』は、台北站の北側、通称「後車站」と言われるエリアにある人気飲茶店です。 [quads id=1] 人気の食べ放題は、大皿に載った料理を自分で取りに行くのではなく、メニューに書かれた料理の中から注文する方式です。メニューの一部で... -
新光三越・台北站前店B1-2Fが新装オープン!!
開店20年を迎えた台北駅前にある『新光三越 台北站前店』のB1・B2Fが、 11/20に新装オープンしたと聞き、さっそく探検して来ました~! [quads id=1] なんと、うどん屋チェーン「丸亀製麺」も進出予定! 以前と比べると見違えるほどのこじゃれたフードコ... -
飲茶スタイルの『養心茶樓』で、お洒落なベジメニューはいかがですか?
2013年6月、MRT松江南京站⑧出口と同じビルの2Fにオープンした『養心茶樓』は、香港飲茶スタイルのベジタリアン料理店です。台北にはベジタリアン料理の専門店は数々ありますが、飲茶スタイルのお店は珍しい気がします。 [quads id=1] オーナーの洪國席さん... -
美味しい中国茶と小巃包を同時に味わえる「金品茶樓」へ
上海料理のレストランと茶葉店が合体した「金品茶樓」。茶葉店が開いたレストランだけあって、無料で美味しい中国茶を出してくれます。 定番の小巃包だけではなく、美味烤方(角煮バーガー)、生菜蝦鬆(エビそぼろのレタス包み)は、日本からの来客にとて... -
台湾料理とは違ううまさの本格潮州料理「潮品集」
台湾ではめったに食べられない潮州料理。広東料理に近いが、繊細で上品な味が印象的。ぜひ試してほしいのは炒飯や麺。燻製のガチョウ肉なども絶品でした! [quads id=1] こちらがスモークして、さらに醤油ベースのソースをサラリときかせたガチョウの肉の... -
ワゴンのおばちゃんたちも元気、元気!西門の老舗飲茶店「金獅樓」
映画館も入っている西門ではメジャーな雑居ビル獅子林ビルの中に入っている飲茶店、西門で食事をしようと考えている人には、ちょっとおすすめです。場所が 広々して気持ちよく、日本語の話せるおばちゃん(下の写真)もいます!「あたしを撮らないで」と照... -
アンが透けて見える超薄皮の小籠包「濟南鮮湯包」
地元のお客さんでいっ ぱいの、ちょっとおすすめの小籠包店です。何が違うかって?手作り感が違うんです。 小籠包の皮は、アンが透けて見えるくらい。しかもずっしり、あっさりとして日本人テイスト。 すでに多くの日本人からも感激の声を聞いています! [... -
24時間飲茶店の朝食セット(吉星港式飲茶)
24時間営業の飲茶屋さんで朝食ミーティングとしゃれこんだのですが、 ここの朝食セット、なかなかリーズナブルだったんです。 [quads id=1] 広東粥か焼きそばとドリンク(コーヒー or 紅茶 or ジュース)がついて、なんと69元。 さらにひとつ点心をつけて...
12